メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 健康・医療 > モバイルクリニック > 玉之浦診療所(野中文陽代診医師)コメント

玉之浦診療所(野中文陽代診医師)コメント

更新日:2024年2月21日

  • 野中医師の診療風景.png

    野中医師の診療風景

  • モバイルクリニックの車両内部

    モバイルクリニックの車両内部

2023年1月にモバイルクリニック(MC)を導入し、約1年間で30人程度の玉之浦診療所の患者さんが継続的にMCを利用されています。玉之浦地区は集落が点在しており、高齢者の免許返納や、足腰が弱ったり、認知機能低下で通院が途絶えがちになったり、様々な事情で通院困難な方が増えています。患者からは「自宅近くまで来てくれて、オンライン診療を受けられる。通院がきつかったので助かる」や「みんな(看護師や医師やドライバー)が自分のためにサポートしてくれているので、自分も頑張ろうと思ったよ」等の感想を頂いております。
患者の状態や思いを把握することも重要なので、MC診療のほかに、概ね3か月に1回は従来の対面診療で患者さんにお会いして診察や検査を施行しています。
MCは従来のオンライン診療と異なり、D to P with N型(患者が看護師等といる場合のオンライン診療)の遠隔医療です。患者さんのそばに専任の看護師がいて、医師のオンライン診療を車内の看護師がサポートしますので、血圧を測定、問診、遠隔での聴診の補助など、患者さんが伝えきれない訴えを医師に伝えることもできます。実際に重症化を防いだ事例としては、普段より浮腫(むくみ)が強くなっており腎臓の悪化が懸念された方や、処置が必要な怪我が見つかった方を、看護師の指摘でその日のうちに対面診療に切り替えたこともありました。
また、これからの遠隔医療はオンラインのメリットを活かして多職種が介入していくことも増えてくると思います。今回玉之浦診療所では管理栄養士によるオンライン栄養指導の取り組みを行いました。主に糖尿病患者を対象に、自宅にある味噌汁の塩分濃度を車内で測定し減塩の指導を行う等実践的な栄養指導が展開し、患者さんも分かりやすいと喜ばれていました。今回MCを開始するにあたり、対面診療との違いに患者側が戸惑うのではないか心配もありましたが、MCの専任スタッフや診療所の看護師、事務職員の協力でスムーズに継続できています。
運行を開始して「オンライン診療があらたな医療の形として少しずつ根付いてきた」と手ごたえを感じております。

このページに関する問い合わせ先

福祉保健部 国保健康政策課 総務班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?