奈留まちづくり協議会の取り組みがキリンビール「グッドエール」の寄附対象事業に選ばれました!
更新日:2025年10月22日
このビールを購入すると、公募審査により選出された全国47の自治体の地域コミュニティ活動に寄附される仕組みとなっており、長崎県代表として奈留まちづくり協議会の取り組みが選ばれています。
KIRIN「グッドエールJAPAN」概要
未来に向けて人と人とのつながりをつくり、日本各地の地域コミュニティを元気にする活動で、寄附に加え、地域の活動を広く発信するキリンビール株式会社の取組です。
新発売された「グッドエール」を購入すると、350mlで0.5円、500mlで0.8円の寄附が入る仕組みです。
更に、キリンビールサイトや缶にある二次元コードに入ると、応援する自治体に寄附ができます。
対象期間は令和8年12月までの予定となっています。
キリンビール「グッドエール」サイトはこちら
https://goodale.kirin.co.jp/
長崎県代表は奈留まちづくり協議会主催の「奈留の日プロジェクト」
奈留の日プロジェクトは、人口減少が進む奈留島において、島に住むことの楽しさや訪れることの楽しさを皆で体感できることをモットーに開催しています。
7月6日を奈留の日とし、奈留島全住民を盛り上げるため、約1ヶ月間、多様なイベントを開催しています。
漁師町の象徴である大漁旗をイメージし、ミニ大漁旗をバトンに島一周63キロを繋ぐ「大漁旗マラソン」
お盆の帰省に合わせ、松任谷由実さんが作詞・作曲を手掛けた奈留高校の愛唱歌である「瞳を閉じて」を、
奈留島の住民で大合唱し、島から出ていくフェリーを見送るイベント「瞳を閉じて大合唱」
夏の時期に光るランタンイベントを実施し、再会や人の温もりを再確認する「76なる~ん」
このほか、オープニングセレモニーと併せて開催する1日限りの「76マーケット」、奈留島内の事業所が期間中に独自の企画でお客様をおもてなしする「76セール」など、奈留島を盛り上げようと頑張っています。
キリンビールからの寄附金は、「奈留の日プロジェクト」拡充に活用させていただく予定です!
