メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市まちづくり協議会サイト ワガゴト - 住民主体の豊かな暮らしを

本山地区の取組事業

更新日:2024年7月8日

本山地区ワイワイ3世代ペタンク大会

平成30年度から、幅広い世代交流を目的として
子どもから高齢者までを対象としたペタンク大会を実施しています。
例年、秋ごろを開催予定としています。
令和6年度は10月6日(日曜日)開催予定です。

令和5年度開催の様子
  • ペタンク

     


美しい本山地区づくり推進事業

本山地区まちづくり協議会と本山地区の3団体(公民館・育成協・民協)が協働して、
夏休み期間中に通学路除草作業を行っています。
本山地区にある小中学校の通学路を整備し、学校に通う子どもたちが
安心安全に通学できるように昨年度より活動を始めました。
地域の横のつながりを大切に各団体と協働し、
少しずつ活動の幅を広げていきたいと考えています。
美しい本山地区

郷土愛を深めようプロジェクト

公民館の子ども教室と協働し、夏休み期間を利用した郷土愛を深めるプロジェクトです。
令和5年度は、住んでいても意外としらない地域について学ぶことを目的とし
リニューアルした鐙瀬ビジターセンターへのバスツアーを実施しました。
また、実際に自分たちが住んでいる地区の「わがまち自慢」とし
ワークショップも行いました。
地域の宝である子どもたちが、故郷を思う愛着心が育つような
取組を続けていきたいと思います。
郷土愛プロジェクト

地域の世代交流事業

小学生から本山地区にお住まいの高齢者の方々へ年賀状を送る取り組みです。
コロナ禍であり、直接会うことができなくても交流を持つことができるのではと
令和3年度より始めました。
年賀状を書く機会が減っている中、手書きの年賀状というのは本当に心が温まります。
年賀状