盗難のない町をつくる

更新日:2019年10月4日

(1)盗難事件が起きたときの活動をしらべよう

盗難(とうなん)事件が起きて、110番をすると、長崎県警本部につながります。

  • 110番です

    れんらくを受けた警察(けいさつ)官は、パトカーなどに無線で現場(げんば)に行くよう指示します。

  • 事件発生です。

  • パトカーが急行

  • 被害者から事情を聞く。

  • 犯人の手がかりをさがす。

  • 警察署に報告

  • 聞き込み

  • 捜査に必要な書類を書く

  • 前につかまったことのある犯人の中からパソコンを使って探す。

  • パトロール

  • はりこみ

  • 犯人がわかるときびしく取り調べる。

(2)盗難事件を防ぐ施設や仕組みを調べよう

  • 天井につけてあるセンサー

  • 警察官が開発したセンサー

これは、センサーといって、スイッチを入れたあとに人が通ると、警備保障(けいびほしょう)会社に警報(けいほう)で知らせるようになっています。警報(けいほう)があると次のようにれんらくが行きます。

盗難事件を防ぐ施設や仕組みを調べよう