富江地区
更新日:2023年5月10日

富江(とみえ)地区は、福江地区に次いで二番目に人口の多い地区です。
昔、サンゴ漁で栄えた富江町は今現在、サンゴ加工の名産地となっています。町の中心部には商店街があり、スーパーや銀行など生活に必要なものは、ほぼ揃います。
キャンプ村や海水浴場など自然の中で遊べる環境が身近にあり、富江半島をぐるりと巡る海岸線のサイクリングコースも人気です。
基本データ(令和5年3月末現在)
人口:4,159人
世帯:2,336世帯
暮らしの環境
スーパー・商店 | 〇 |
コンビニエンスストア | 〇 |
ガソリンスタンド | 〇 |
郵便局 | 〇 |
十八親和銀行 | 〇 |
病院 | 〇 |
診療所 | 〇 |
子育て・教育環境
保育園 | × |
幼稚園 | × |
こども園 | 〇 |
小学校 | 〇 |
中学校 | 〇 |
高校 | × |
児童クラブ | 〇 |
富江地区のスポット
富江温泉センターたっしゃからんど
多郎島海水浴場(さんさん富江キャンプ村)
富江商店街
只狩山展望所
その他の富江地区のスポット、飲食店は関連リンクからご覧ください。
富江地区のイベント
富江半島ブルーライン健康ウォーク大会
富江夏祭り
富江神社例大祭
琴石の鯉のぼり
その他の富江地区のイベントは関連リンクからご覧ください。
五島市の住まい情報
関連リンク
- 「各地区の特徴」ページへ戻る
- 五島市空き家バンク
- 五島市の不動産・賃貸情報
- 富江地区のスポット一覧(外部サイトにリンクします)
- 富江地区の飲食店一覧(外部サイトにリンクします)
- 富江地区のイベント一覧(外部サイトにリンクします)