令和4年6月五島市議会定例会 一般質問順序表
更新日:2022年6月10日
質問順
令和4年6月20日(月曜日)
令和4年6月21日(火曜日)
令和4年6月22日(水曜日)
質問要旨
江川 美津子 議員(一問一答方式)
- 第4次五島市男女共同参画計画について
- 審議会等への女性登用が進まない要因は
- 男性職員の育児休業取得率向上の方策は
- 学校給食について
- 食料品等の値上げによる給食への影響は
- 給食費の値上げ抑制に新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用を
- インボイス制度について
- 免税事業者への影響は
- 中止を求める考えは
- 公立病院経営強化ガイドラインによる富江病院への影響は
丸田 敬章 議員(一問一答方式)
- 一般行政事務について
- 給付金等の振込事務の流れについて
- 町内会長会議での指摘事項について
- 事務文書決裁の流れについて
- 入札執行決裁の流れについて
- 新型コロナウイルス感染症関連の情報発信について
- クールビズの在り方について
- バラモンキングの今後の課題について
草野 久幸 議員(一問一答方式)
- 市職員のメンタルヘルスケアについて
- 部活動の地域移行について
- 五島市としての部活動改革の進め方は
- 地域の活動団体等への働きかけは
- 少子化により部活動の継続が困難な学校を救うには
- 5歳から11歳までの子供への新型コロナワクチン接種について
- 接種率は
- 副反応について
- 子供のマスク着用について
網本 定信 議員(一問一答方式)
- 防災行政無線について
- 市民からの聞こえにくいとの声に対するこれまでの対応は
- 今後の対応は
- 農業行政について
- タマネギ、麦等の島内消費の現状と年間使用量確保について
- 鐙瀬地区畑地帯総合整備事業の現状について
- 観光施設の現状について
- 久賀島観光交流拠点センターについて
- 奈留島世界遺産ガイダンスセンターについて
松本 晃 議員(一問一答方式)
- ウクライナ避難民の受入れについて
- 地球温暖化対策について
- 市の取組は
- 近年の熱中症による救急搬送状況と対策は
- 小中学校での取組は
- 救急医療搬送の現状と課題について
- 知床沖観光船沈没事故について
相良 尚彦 議員(一問一答方式)
- コミュニティーFM放送の行政活用について
- 防災情報の発信について
- 市内自主防災組織数とラジオ配置状況は
- 広報手段としての活用は
- 議会のラジオ中継について
- 五島市コミュニティー放送連絡協議会の設立を
- 新型コロナウイルス感染症について
- オミクロン感染経路について
- 1月から5月までの月別感染者数と自宅療養者数は
- ワクチン接種率と4回目接種計画は
- マスク着用の緩和について
- 後遺症問題について
- ウィズコロナ下での経済、社会活動の展望は
中西 大輔 議員(一問一答方式)
- “今だ!!五島へ行こう!!”旅キャンペーン事業について
- 現在までの利用者数と予約状況は
- 閑散期に事業を実施すべきではなかったのか
- 事業終了後の経済効果の検証と事業評価の方法は
- キャンペーン利用者へのアンケート調査の実施を
- 繁忙期の受入れ体制における課題認識は
- 観光バスの運転手不足への対策は
- 人手不足対策について
- 外国人の受入れ体制は
- 外国人との共生社会に向けたビジョンは
- DX推進に伴う業務時間の削減効果は
- 公務員の副業を認める考えは
- LINEの活用について
- 行政からの連絡手段としての活用は
- 市民からの問合せ窓口としての活用は
- 市民アンケートへの活用は
柳田 靖夫 議員(一問一答方式)
- 災害への備えについて
- 町内会単位での避難訓練の推奨は
- 各指定緊急避難場所の改善点は
- 中学校の休日部活動の地域移行について
- 五島市における今後の取組は
- 保護者の費用負担は
- 団体競技存続のための対応策は
- 要介護・要支援認定について
- 申請から判定までに時間を要する原因とその改善策は
- 非該当者に対する福祉用具貸与の例外給付は
山田 洋子 議員(一問一答方式)
- 防災行政について
- 市民への災害情報伝達手段について
- 防災行政無線の改善点について
- 聴覚に障害がある方へ文字表示機能付戸別受信機の導入はできないか
- @InfoCanalの登録状況と利便性について
- 五島テレビのFMラジオを活用して防災情報を取得できるラジオの導入はできないか
- アプリやSNSを活用した高齢者避難支援「逃げなきゃコール」について
- 福祉行政について
- 住宅改修事業費補助金等の活用について
- イ 認知症高齢者の徘回防止等の安全対策を
- ロ 重度障害者(強度行動障害者)の支援について
- 障害に対する理解の促進、啓発の取組について
- 市役所新庁舎について
- 西側出入口の自動ドア化について
- 総合案内窓口の対応について
- 妊娠、出産に係る支援及び男性の育児休暇取得について
このページに関する問い合わせ先
議会事務局 庶務係・議事係
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-7923
ファクス番号:0959-72-3625(直通)