令和5年9月五島市議会定例会 一般質問順序表
更新日:2023年9月6日
質問順
令和5年9月14日(木曜日)
令和5年9月15日(金曜日)
令和5年9月19日(火曜日)
質問要旨
丸田 敬章 議員(一問一答方式)
- 委任状の取扱いについて
- 証明書発行窓口及び入札参加者への本人確認は
- 鐙瀬地区の公有地の貸借契約について
- 高浜園地休憩施設について
- 維持管理業務委託契約に関する覚書について
- 地目変更による土地使用料への影響について
- ホテル建設計画に伴うオラビ崎温泉源の使用許可について
網本 定信 議員(一問一答方式)
- 農林水産業の振興について
- 子牛価格の下落対策について
- 農業用資材、飼料等価格高騰対策について
- 市職員の技術職員育成と役割について
- 地域おこし協力隊について
- 地域おこし協力隊制度を活用する目的は
- これまでの実績、効果、定住率は
- 今後の活用について
- 子供議会について
- 開催する目的は
- 市政への反映状況は
中西 大輔 議員(一問一答方式)
- 小中学校の統廃合について
- これまでの進め方の総括は
- 廃校の利活用について
- 奥浦小学校及び盈進小学校の今後の方針は
- 中学校の校則について
- 髪型の規制について
- 校則の運用と見直し状況について
- 校則の公開と今後の在り方について
- 五島市ゼロカーボンシティ計画(案)について
- 計画策定のプロセスは
- 計画推進に係る費用と財源は
- 電気自動車を普及させるための具体策は
- 市民の理解を増進させるための具体策は
- 滞在型観光の促進について
- 観光サービスの担い手育成に向けた取組は
- 星空保護区認定に向けた検討ができないか
松本 晃 議員(一問一答方式)
- 江上天主堂について
- トイレを増設できないか
- 旅行商品造成に当たり、海上タクシーで土産品等の船内販売ができるよう依頼できないか
- 福江港ターミナルについて
- 道路標示の補修を
- 桟橋、架道橋の段差の解消を
- ターミナル内にチャンココの模型を展示できないか
- 五島列島沖に沈む潜水艦について 資料の展示をできないか
草野 久幸 議員(一問一答方式)
- 買物支援事業について
- 支援の現状は
- 対象地区及び対象者は
- 今後の支援拡充について
- 買い物支援ドローン配送事業について
柳田 靖夫 議員(一問一答方式)
- 第1次産業への支援策について
- 燃料、飼料等価格高騰対策は
- 子牛価格低迷への支援策は
- 有機農業の推進について
- 有人国境離島法関連交付金について
- 航路・航空路運賃低廉化について
- 輸送コスト支援の対象拡大について
- 魚津ヶ崎公園について
- 遊歩道を整備できないか
- キャンピングカーの公園利用について
- 老朽化した炊事棟の改築は
- 指定管理の検討は
- 五島つばき空港の整備について
- 大型飛行機の乗り入れを可能にするには
- 関西、関東方面から直行便就航の実現は
江川 美津子 議員(一問一答方式)
- 五島市ゼロカーボンシティ計画(案)について
- 2030年度CO2排出量50%削減目標達成のための方針について
- イ 再生可能エネルギーの活用により削減する計画であるが、実現可能なのか
- ロ 国・県との連携、市民への負担軽減措置は
- 2050年度達成に向けての具体的な計画について
- イ 公共交通の充実について
- ロ ごみの分別について
- ハ 学校給食における地域食材の活用について
- ニ 飼料や堆肥への循環について
- 市民の理解を得るための取組は
- 再生可能エネルギーの出力制御の影響について
- 教育行政について
- 統合される学校の児童・生徒の登下校時の交通手段について
- タブレット端末の持ち帰り学習について
- イ 各世帯のWi-Fi環境整備状況は
- ロ 公共施設へのWi-Fi環境整備状況は
- 小中学校トイレへの生理用品配置について
- 学校給食費の無償化の実現を
山田 洋子 議員(一問一答方式)
- 介護行政について
- 五島市の現状と課題について
- 介護事業所の変遷の状況について
- 介護人材確保対策について
- 認知症の見守り対策について
- ノーリフティングケア宣言の進捗状況について
- 空き家対策について
- 空き家の現状について
- 空き家バンク登録状況及び活用について
- 道路等の除草について
- イノシシ対策について
- 部活動等の遠征費用の助成について
谷川 等 議員(一問一答方式)
- 子供の貧困対策について
- 五島市の取組は
- 生活困窮世帯に対する食の支援の取組は
- 市内の防犯カメラの設置状況について
- 市道正山1号線の拡幅工事を実施できないか
このページに関する問い合わせ先
議会事務局 庶務係・議事係
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-7923
ファクス番号:0959-72-3625(直通)