令和7年5月市長の動き
更新日:2025年6月19日
総務課秘書係から市長の日々の活動の一部をお知らせします。
令和7年5月31日(土曜日)令和7年度長崎県総合防災訓練
出口市長は、中央公園市民体育館で実施された「長崎県総合防災訓練」に参加しました。
五島市では避難所開設訓練を実施し、180人の市民の皆様に参加いただきました。参加者には受付対応、避難テント設営などを体験していただきました。
また、自衛隊の航空機による物資輸送訓練や、陸上自衛隊第16普通科連隊(大村市)及び航空自衛隊福江島分屯基地(五島市)による炊き出し訓練も実施されました。
令和7年5月28日(水曜日)魚津ヶ崎・立小島視察
出口市長は、「ジオ☆ジオ☆マンスwith西海国立公園指定70周年記念」イベントの「チャンスは年に数回、立小島へ渡ろう!」を視察しました。
魚津ヶ崎海岸の目の前にある立小島は、五島層群と呼ばれる地層で形成されています。火砕流でできたと思われる約2000万年前の木炭や「ジンジバンバ岩」呼ばれる奇岩も見ることができました。
なお、イベント開始前は、漁具類などの海ごみ清掃活動がおこなわれました。
令和7年5月23日(金曜日)
第22回長崎県ねんりんピックスポーツ交流大会結果報告
出口市長は、5月10日(土曜日)に大村市で開催された「第22回長崎県ねんりんピックスポーツ交流大会【グラウンド・ゴルフ競技】」において、五島市代表として出場した福江ナイスインの皆さんから優勝報告を受けました。
福江ナイスインの皆さんは、3年ぶり2度目の優勝を果たし、10月に岐阜県で開催される全国大会への出場が決定しました。
令和7年5月20日(火曜日)第136回九州市長会総会
出口市長は、長崎市出島メッセで開催された「九州市長会総会」に出席しました。
総会では、物価高に応じた財政拡充や災害対応力強化に関する15議案を可決しました。
令和7年5月18日(日曜日)
五島市内小学校運動会(本山小、富江小、三井楽小)
出口市長は、市内小学校3校の運動会を見学しました。
前々日の荒天で運動場での開催が危ぶまれましたが、当日は運動会日和となりました。
それぞれ短い滞在でしたが、子どもたちの頑張る姿、それを見守り声援を送るご家族と地域の皆さんの笑顔を見ることができました。
本山小学校
富江小学校
三井楽小学校
令和7年5月13日(火曜日)
福江中央ロータリークラブ創立50周年記念事業「チャンココ像」除幕式
出口市長は、福江中央ロータリークラブの創立50周年記念事業として建立された「チャンココ像」の除幕式に参加しました。
これからは、空の玄関の福江空港ターミナル前に建立された「チャンココ像」が送り迎えをしてくれます。
令和7年5月4日(日曜日)
第32回富江半島ブルーライン健康ウォーク大会
出口市長は、さんさん富江キャンプ村の遊歩道などを利用した「健康ウォーク大会」に参加しました。
参加者は528名で、4キロと8キロに区分されたコースの景色を楽しみながら途中富江にちなんだクイズにも挑み心地よい汗を流していました。
令和7年5月3日(土曜日)
西海国立公園指定70周年記念バラモン凧揚げ大会
出口市長は、鬼岳園地で行われた「バラモン凧揚げ大会」に参加しました。
絶好の凧揚げ日和となった鬼岳には、多くの家族連れや観光客が訪れ、うなりを上げる鬼凧を見上げていました。
来場した子どもや観光客の方には、ミニバラモン凧がプレゼントされました。
このページに関する問い合わせ先
総務企画部 総務課 秘書係
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6110
ファクス番号:0959-74-1994(代表)