メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > 市政 > 五島市の紹介 > 市長の部屋 > 市長の眼 > 令和元年度市長の眼 > 令和2年2月市長の眼

令和2年2月市長の眼

更新日:2020年3月17日

令和2年2月28日(金曜日)国有財産(国家公務員宿舎)の使用許可書交付

2月28日、財務省長崎事務所から、市内にある国家公務員宿舎の一部の使用について許可することを示す文書を交付いただきました。
昨年、国の財産を有効活用する方針が示され、合同宿舎の空き部屋での適用は、全国で初めてとなります。地域の振興につながる取組を応援していただき深く感謝申し上げます。

国有財産(国家公務員宿舎)の使用許可書交付1

令和2年2月26日(水曜日)「五島の椿プロジェクト」始動記者発表

2月26日、産官学民の力を結集させ「五島の宝」である椿を全国の消費者へ届ける「五島の椿プロジェクト」始動の記者発表が東京都内の観世能楽堂(銀座)で開かれ、中村県知事、江上新上五島町長とともに出席しました。
このプロジェクトは、五島の椿を核に商品開発から消費までを循環させることで持続可能な産業と雇用の創出を目指すもので、その一環として、女優の吉永小百合さんによる「五島の椿」のPRが行われています。
近年、椿に対する需要と期待は高まっていますので、これを機に五島を全国の皆様に知っていただき、多くの方に五島の椿関連商品を手に取っていただきたいと思います。
このプロジェクト発起人の松下財団の松下代表理事、そしてプロジェクトの生みの親であります日本経済新聞社参与の杉田様をはじめ、プロジェクトに多大なるご尽力を賜りました関係者の皆様に、深く感謝申し上げます。
今後とも、市の主要施策の一つとして「椿を活かした地域活性化」に向け、椿実の増産、椿油の増量に取り組んでまいります。

  • 「五島の椿プロジェクト」始動記者会見1
  • 「五島の椿プロジェクト」始動記者会見2
  • 「五島の椿プロジェクト」始動記者会見3
  • 「五島の椿プロジェクト」始動記者会見4

令和2年2月23日(日曜日)第20回五島つばきマラソン

2月23日、三井楽町と岐宿町を舞台に「第20回五島つばきマラソン」(五島つばきマラソン実行委員会主催)が開催されました。
県内唯一のフルマラソンなど3部門に、全国から704名のランナーが出場し、晴天の中、椿や五島の自然を楽しみながら690名の方が完走しました。
ご参加いただいたランナーの皆様、運営をお手伝いいただいた市民ボランティアや沿道で熱心に応援いただいた皆様、この大会に関わっていただいた全ての方に感謝をいたします。
今後とも、「椿の島・五島」を島内外に発信し、冬季における交流人口の拡大につなげてまいります。

  • 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大会開催の是非について慎重に検討し、最終的には実行委員会において、徹底した感染防止策を行うことを前提に予定どおり開催することとなりました。
    (感染防止策…中国からの参加者に自粛を要請したほか、受付時の検温やマスクの配布、給水所等での飲み物や食料の手渡し禁止などを実施)
  • 第20回五島つばきマラソン1
  • 第20回五島つばきマラソン3
  • 第20回五島つばきマラソン2

令和2年2月21日(金曜日)
「五島市と大塚製薬株式会社との包括連携協定」調印式

2月21日、五島市は、大塚製薬株式会社福岡支店と包括連携協定を締結しました。
この協定により、災害対策やスポーツ振興、健康増進や熱中症対策、食育など、さまざまな分野で市民の健康な暮らしを支える取組を推進していくことになります。
大塚製薬様の持つ知見やノウハウをお借りし、連携して市民の命を守り、健康維持のために取り組んでいきたいと考えております。

  • 「五島市と大塚製薬株式会社との包括連携協定」調印式1
  • 「五島市と大塚製薬株式会社との包括連携協定」調印式

令和2年2月21日(金曜日)五島市防災会議

2月21日、市役所3階大会議室(災害発生時に災害対策本部等に転用)で令和元年度五島市防災会議を開催しました。
この会議は、行政機関や団体、企業など36名で構成されており、今回は、令和元年度の災害報告・活動報告、危険箇所の指定、令和2年度の防災計画について報告の後、現在、令和2年4月の公表に向け改訂作業を進めている五島市地域防災計画の内容について協議を行いました。
今回改訂する地域防災計画を日常的に活用していくことにより、今後の五島市における安全安心なまちづくりを推進してまいります。

  • 五島市防災会議1
  • 五島市防災会議2

令和2年2月17日(月曜日)五島市役所新庁舎落成記念式典

2月17日、市役所新庁舎(本庁舎本館棟)の落成式を開催しました。
式典では、工事概要や庁舎の機能や特色についての説明の後、谷川市議会議長より祝辞をいただき、続いて、施工業者の皆様に対し、感謝状を贈呈しました。
新庁舎は、大規模な地震に見舞われても、継続して使用できるよう最も高い耐震安全性を有しており、また、ユニバーサルデザインの視点に立ち、誰もが利用しやすい施設となるよう配慮するとともに、太陽光発電設備の設置や地元産木材の積極的な活用など、効率性や経済性を重視して整備されており、本日から全面的に共用開始となります。
市民の皆様の生命、財産、生活にかかわる多くの機能、情報を守り、災害復旧・復興拠点としての役割を果たすとともに、市民の皆様から末永く親しまれる庁舎となるようきめ細やかな対応に努めてまいります。

  • 五島市役所新庁舎落成記念式典1
  • 五島市役所新庁舎落成記念式典2
  • 五島市役所新庁舎落成記念式典3
  • 五島市役所新庁舎落成記念式典4

令和2年2月17日(月曜日)e-Tax(電子申告)からスマホで確定申告

2月17日、所得税の確定申告の受付開始に伴い、五島市と福江税務署によるスマホで申告!e-Tax(国税電子申告・納税システム)の啓発のための番組収録を行いました。
スマートフォンを使って、実際に私の確定申告を行いましたが、パソコンでの手続きと同様に案内に従って金額等を入力すると税額が誤りなく自動計算され、簡単に手続きができました。
申告会場まで足を運ぶことなく、また、パソコンでしかできなかった便利なe-Taxがスマートフォンでも利用できるようになっていますので、市民の皆様にもぜひ利用していただきたいと思います。

  • ただし、事業所得がある場合や、いくつかの所得がある場合は、パソコンを使って確定申告を行うのがおすすめです。
  • e-Tax(電子申告)からスマホで確定申告1
  • e-Tax(電子申告)からスマホで確定申告2

令和2年2月16日(日曜日)五島ハッカソン

2月16日、さんさん富江キャンプ村で開催された「五島ハッカソン」(2月14日~16日開催:五島ハッカソン実行委員会主催)にお伺いしました。
ハッカソンとは、システム解析や改良を意味する「ハック」と「マラソン」を組み合わせた造語で、今回のイベントには、五島市民と都市部のエンジニアやデザイナーら約50人が参加。6班に分かれ、島の課題解決につながる新たなサービスやアプリなどを開発し、成果を競いました。
審査で最優秀賞を受けたのは「人口減」を課題に設定した班。船や飛行機の欠航情報、イベント情報、台風などの被災状況、子育て、求人など、生活に密着した「リアルな情報」をフェイスブックで随時発信する取組でした。
短期間でさまざまな立場の人たちと共に新たな価値を創るという経験ができ、その過程でいろいろな意見や技術に触れることができる大変興味深いイベントでした。

  • 五島ハッカソン1
  • 五島ハッカソン2
  • 五島ハッカソン3

令和2年2月15日(土曜日)小値賀町町制施行80周年記念式典

2月15日、小値賀町離島開発総合センターで小値賀町町制施行80周年記念式典が開催され、出席しました。
このたび、記念すべき80周年を迎えられたこと、心よりお慶びを申し上げますとともに、これまで80年の間、小値賀町の発展に尽くされてきた先人の方々、西村町長様をはじめ歴代町長、町議会の方々、そして町民の皆様の郷土を愛する熱意とたゆまぬご努力に深く敬意を表します。
同じ五島列島の自治体として、共に地域の振興・発展に向けて前進していけるよう連携・協力を図りながら取り組んでまいります。

  • 小値賀町町政施行80周年記念式典1
  • 小値賀町町政施行80周年記念式典2

令和2年2月14日(金曜日)第15回五島市老人クラブ大会

2月14日、福江文化会館で第15回五島市老人クラブ大会(五島市老人クラブ連合会主催)が開催され、出席しました。
大会には、市内全域から多くのクラブ会員が出席。「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」をメインテーマに、功労者表彰や各支部の演芸発表、そして、「夢は心のエンジン」の演題で、もってこい長崎レクリエーショングループお手玉の会理事長の中島氏による講演などが行われました。
老人クラブの皆様には、健康づくりや明るい地域社会づくりに積極的に取り組み、ご貢献いただいており、深く感謝を申し上げます。今後とも、健康に十分留意されながら、会員相互の連携を深め、なお一層のご活躍をされますよう心よりお祈り申し上げます。

  • 第15回五島市老人クラブ大会1
  • 第15回五島市老人クラブ大会2
  • 第15回五島市老人クラブ大会3
  • 第15回五島市老人クラブ大会4

令和2年2月10日(月曜日)
市長がおじゃまします(富江バラモン会@旧富江幼稚園)

2月10日、倭寇太鼓富江バラモン会の皆様が練習を行っている旧富江幼稚園にお伺い(『市長がおじゃまします』)しました。
練習後の貴重なお時間をいただき、五島市の人口動態や観光客数の推移、財政状況等のほか、市の重点施策やその成果等について報告しました。報告後の意見交換では、市の産品の輸送コストの問題や医療、移住施策等について、たくさんのご質問・ご意見をいただきました。
若者世代の視点、子育て世代の視点、あるいは事業者の視点から色々な話をお聞きし、現場の課題を肌で感じることができました。
富江バラモン会の皆様、とても有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。これからも、五島市のイベントを盛り上げていただきますようお願いします。

市長がおじゃまします富江バラモン会

令和2年2月7(金曜日)第4回五島市体験交流フォーラム

2月7日、観光ビルはたなかで開催された五島市体験交流フォーラム(五島市体験交流協議会主催)に出席しました。
フォーラムには、修学旅行生等の農漁業体験民泊を受け入れる市内11地区の協議会の皆様や関係者など約80名が出席。冒頭、「民泊受入家庭」・「民泊受入地区」、「最高齢受入家庭」の表彰が行われ、その後、皆様と意見交換させていただきました。終盤には、今年度来島した修学旅行生から、民泊家庭へのメッセージ動画が流れ、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。受入に際し、子どもたちをお客様扱いせず家族のように接する、悪いことはきちんと叱る、頑張ったことはしっかり褒める、そして、子どもたちの表情や体調等の変化を見逃さないよう目配せするなど、皆様の心温まるおもてなしがしっかりと子どもたちに伝わっていると感じました。
今後とも、元気な島づくりを促進するため、皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。

  • 五島市体験交流フォーラム1
  • 五島市体験交流フォーラム2
  • 五島市体験交流フォーラム3
  • 五島市体験交流フォーラム4

令和2年2月7(金曜日)
世界文化遺産の保全・活用へ株式会社ドゥイング様から寄付金の贈呈

2月7日、株式会社ドゥイング様より、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「久賀島の集落」と「奈留島の江上集落」の保全・活用に役立ててほしいと、100万円のご寄付をいただきました。
株式会社ドゥイング様は、「創意」、「誠実」を企業理念とし、五島地区での地域社会に貢献できる企業、お客様に笑顔の絶えない喜んでもらえるお店を目指しておられます。
いただいた寄付金は、奈留のガイダンスの整備等に活用させていただきます。五島市への温かいご支援に心から感謝申し上げます。
ドゥイング様からの寄付金

令和2年2月5日(水曜日)「こどものくに・つばきッズタウン」市長表敬

2月5日、昨年12月に開催された「こどものくに」(ふくえ児童館主催)の仮想市:「つばきッズタウン」の皆さん(市長:瀬川さん)が挨拶に来てくれました。(瀬川さんの頁は、正しくは刀の下に貝になります。)
「こどものくに」には、今回で3回目の参加となりましたが、年々参加者が増え、活気にあふれ、皆さんの生き生きとした表情にいつも元気をいただいています。
仮想通貨のコロを使って、働いて買い物をしたり、税金を納めたり、貯金をしたりと、楽しみながら社会の仕組みを勉強されたこの体験は、皆さんの将来にきっと役に立つと思っています。
皆さんが大人になったら、この五島市を「こどものくに」に負けないぐらい素晴らしい街にしていただきたいと思います。

  • こどものくに1
  • こどものくに2

令和2年2月3(月曜日)
市長がおじゃまします(久賀町内会@久賀島もんじゅ堂)

2月3日、久賀島のもんじゅ堂で開かれていた久賀町内会の旧正月の集まりにお伺い(『市長がおじゃまします』)しました。
この取組は、住民の集まりや団体等の活動場所に私が直接お伺いし、市政に関する説明・報告を行うとともに、色々なご意見やご提案をお聞きするというものです。
今回は、久賀島の人口動態、旧五輪教会堂や久賀島観光交流センターへの来場者数、しま留学生受入状況のほか、市の重点施策やその成果等について報告し、皆様熱心に耳を傾けていただきました。
久賀町内会の皆様、本日は、貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。短い時間でしたが、とても有意義な時間を過ごさせていただきました。

  • 市長がおじゃまします久賀島1
  • 市長がおじゃまします久賀島2
  • 市長がおじゃまします久賀島3

令和2年2月2日(日曜日)第11回五島市PTA研究大会

2月2日、福江文化会館で開催された第11回五島市PTA研究大会に出席しました。
大会には、市内小中学校PTA会員や教育関係機関など約570名が出席。「笑顔あふれるPTAをめざして」を大会主題に、福江中学校PTAの研究発表と「色は人生を変える魔法のエッセンス~親も子も自分らしく輝く~」の演題でColorHarmony(カラーハーモニー)代表の山本氏による講演が行われました。
五島市の宝である次代を担う子どもたちが、それぞれに夢を持ち、挑戦できる環境づくりをするために、私たち大人が何をすべきか・何ができるかについて今一度考える場になったと思います。これを機にPTA活動がより一層活性化し、発展することを期待しています。

  • 五島市PTA研究大会1
  • 五島市PTA研究大会2

このページに関する問い合わせ先

総務企画部 総務課 秘書係

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-72-6110
ファクス番号:0959-74-1994(代表)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?