五島市庁内問合せ自動対応AIチャットボット導入・運用保守業務に係る公募型プロポーザルの実施について
更新日:2022年8月5日
庁内問合せに係る接触機会の低減を図るとともに、適正な事務事業の執行を確保するため、通常業務において本市職員からの問合せが多い財務事務等について、自席のパソコン端末上で自動応答するAIを利用したチャットボットを導入することとしましたので、公募型プロポーザルを実施します。
1,210,000円(消費税及び地方消費税含む。)
本業務の導入に係る一切の経費
(2)利用料(保守費用を含む。)
2,376,000円(消費税及び地方消費税含む。)
6ヶ月分(令和4年10月から令和5年3月)の利用料
業務の概要
業務名
令和4年度五島市庁内問合せ自動対応AIチャットボット導入・運用保守業務業務期間
契約締結日から令和5年3月31日まで業務内容
別添の五島市庁内問合せ自動対応AIチャットボット導入・運用保守業務仕様書のとおり提案上限額
(1)導入費用1,210,000円(消費税及び地方消費税含む。)
本業務の導入に係る一切の経費
(2)利用料(保守費用を含む。)
2,376,000円(消費税及び地方消費税含む。)
6ヶ月分(令和4年10月から令和5年3月)の利用料
スケジュール
プロポーザル実施要領等の公表 | 令和4年7月25日(月曜日) |
質問書の提出期限 | 令和4年8月2日(火曜日)12時まで |
質問書の回答期限 | 令和4年8月5日(金曜日)17時まで |
参加申込書の提出期限 | 令和4年8月9日(火曜日)17時まで |
企画提案書の提出期限 | 令和4年8月17日(水曜日)17時まで |
プレゼンテーションの実施 | 令和4年8月24日(水曜日)を予定 |
評価結果の通知 | 令和4年8月26日(金曜日)17時まで |
委託事業者の決定と契約締結 | 上記通知日以降 |
質問書の受付及び回答
受け付けた質問書の内容及び回答については、コチラをご確認ください。(令和4年8月5日追記)
関連ファイル
- 01 五島市庁内問合せ自動対応AIチャットボット導入事業実施要領.pdf(PDF:463KB)
- 02 五島市庁内問合せ自動対応AIチャットボット導入・運用保守業務仕様書.pdf(PDF:354KB)
- 03【様式1】参加申込書.docx(WORD:19KB)
- 03【様式1】参加申込書.pdf(PDF:78KB)
- 04 【様式2】暴力団等排除に関する誓約書.docx(WORD:20KB)
- 04 【様式2】暴力団等排除に関する誓約書.pdf(PDF:123KB)
- 05 【様式3】質問書.docx(WORD:18KB)
- 05 【様式3】質問書.pdf(PDF:66KB)
- 06 審査基準書.pdf(PDF:110KB)
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
このページに関する問い合わせ先
総務企画部 総務課 行政推進班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6110
ファクス番号:0959-74-1994(代表)