祝!日本ジオパーク認定!!第2回 五島列島(下五島エリア)ジオパーク 研究成果発表会を開催します!
更新日:2022年2月21日

研究成果発表会チラシ(pdf: 1.57MB)
2022年3月13日(日曜日)9時から「第2回五島列島(下五島エリア)ジオパーク 研究成果発表会」を開催します。五島列島における最新の研究成果を、研究者の方々にオンラインで分かりやすく解説して頂きます。 知られざる五島列島の魅力・特長を知り、研究者に直接質問できる絶好の機会です。多くの方々のご参加・ご視聴をお待ちしております。
開催日時
2022年3月13日(日曜日)9時~12時ころ開催方法・場所
研究者の方々と五島市会場をオンライン(ZOOM)でつなぎ、発表して頂きます。参加方法は、五島市会場での聴講、またはYouTubeライブ配信の視聴となります。
- 五島市会場:市役所新館3階会議室
- YouTubeライブ配信:https://youtu.be/PHuvsxkkK3Y

参加費
無料- YouTubeライブ配信視聴は申し込み不要です。
- 五島市会場で聴講される方は、参加人数把握のために申し込みが必要です。 お問合せ先まで、電話もしくはメールでご連絡ください。
発表スケジュール
- 中西先生(長崎大学)『五島列島における南方系植物の分布の再検討』
- 近藤先生(東京大学)『福江島における砂丘の発達史』
- 清杉先生(神戸大学)『福江火山群、鬼岳火山の爆発的噴火生成物の研究 ~鬼岳の噴火活動史~ 』
- 清川先生(九州大学)『五島列島形成史復元プロジェクト2』
- 深見先生(長崎大学)『五島列島ジオパーク構想地における文化サイトの保全と活用に関する観光学的研究』事務局より概要紹介
お問合せ先
五島市役所総務企画部 政策企画課ジオパーク推進班担当:安永
〒853-8501長崎県五島市福江町1番1号
TEL: 0959-72-6782
FAX: 0959-74-1994
mail: yasunaga-ma@city.goto.lg.jp
このページに関する問い合わせ先
地域振興部 文化観光課 文化保存活用班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6369
ファクス番号:0959-74-1994(代表)