古民家「松ノ下」で生まれるたくさんの交流
更新日:2017年01月17日
玉之浦町港祭りの様子
古民家「松ノ下」内部
古民家「松ノ下」の再生をとおして、たくさんの交流が生まれ、玉之浦が元気になっています。
賑やかだった頃の姿に戻すことは難しいかもしれませんが、まちが楽しいと感じる人を増やすことはできるはず。それが“活性化”の第一歩。
古民家の再生は、地域に住む住民の“絆”の再生にもつながっています。
古民家「松ノ下」で生まれるたくさんの交流
- こけら落とし:2016年4月16日
オープン記念として、九州工業大学の徳田光弘准教授を招いて講演会や白鳥神社神楽を上演。古民家「松ノ下」が地域活性化の拠点として再生した記念の日です。 - 玉之浦町港祭り:2016年8月12日
これまでのステージイベント中心の内容から、古民家「松ノ下」とその周辺通りをメイン会場とした、昔懐かしい趣のあるお祭りに大幅リニューアル。そこには賑やかだった頃の玉之浦の姿がありました。 - ぱしふぃっくびいなす乗客のおもてなし:2016年9月17日
玉之浦湾に初めて大型客船が入港。上陸した観光客の皆さんを古民家「松ノ下」でおもてなし。お茶とかんころ餅をふるまいました。 - 新装記念イベント:2016年11月19日
老朽化したトイレや台所などの水回りを中心に改修。食事の提供もはじめました。これを記念して、長崎大学落語研究会による寄席や白鳥神社神楽を上演しました。 - 高齢者サロン:2016年11月から
地域の高齢者を対象に、月1回、懇談会や食事会などを開催。元気でいきいきと暮らしていける居場所づくりをはじめています。
玉之浦町活性化協議会 小浦喜久重さんからのメッセージ
玉之浦町活性化協議会は、昔のような活気溢れるまちを再生するため、活動しています。
その拠点となるのが、古民家「松ノ下」です。
地域のお年寄りが集まり語り合う「高齢者サロン」の開催や神楽をメインとしたイベントで玉之浦に人を呼び込み、まちを元気にしていきたいと考えています。
会員一同おもてなしの心で皆さまをお待ちしていますので、ぜひ古民家「松ノ下」へお越しください。
古民家「松ノ下」
五島市玉之浦町玉之浦645番地
土曜日・日曜日の10時から16時に開館
入館料は無料 注:貸切利用は有料
松ノ下定食(うどん定食)600円のほか、飲み物やデザート(有料)を提供
電話番号:080-8584-7383
このページに関する問い合わせ先
総務企画部 政策企画課 広聴・広報戦略班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6782
ファクス番号:0959-74-1994(代表)