岐宿のぞろ
更新日:2016年07月29日
ぞろ
ぞろ調理中
ぞろ
岐宿産小麦で作った手打ちうどん。自家製の小麦で作られた100%岐宿産の麺。麺は、コシが強く太い。
岐宿地区は、昔、米より麦を作っていたので、年越しもぞろ、正月3が日もぞろを食べていたそうです。
材料(8人から10人分)
- 強力粉:300グラム 注:別に打ち粉用に適量
- 塩:5グラム
- 水(ぬるま湯):130cc程度 注:湿度等によって加減
作り方
- 大きめのボールに小麦粉・塩を混ぜ合わせて水を少しずつ流しいれ、よくこねる。
- まとまったら大きめのナイロン袋に入れて30分程寝かせ、平らにして足で踏む。
- 生地がなめらかになったら厚さ2ミリリットルくらいになるように麺棒で伸ばす。
- 伸ばした生地をたたんで、幅2ミリリットルから3ミリリットルに切る。
- 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら麺を入れる。水を差しながら適当な硬さに(10分程)ゆでる。
- ザルに上げ、冷水でぬめりがなくなるまで4~5回もみ洗いし、水気をきる。
- だし汁を注ぎ、刻んだネギやカマボコを添える。
このページに関する問い合わせ先
総務企画部 政策企画課 広聴・広報戦略班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6782
ファクス番号:0959-74-1994(代表)