市長への手紙(2018年7月分)
更新日:2018年10月1日
みなさまからお寄せいただいた「市長への手紙」の要旨と市の回答(回答が不要な場合は市の方針)を公表します。掲載期間は3年度分です。
島内の公共交通機関について
ご意見の要旨
- ジェットフォイル利用者に対して新上五島町と同様に無料バスを運行できないか。
- ジェットフォイル運賃に500円を加算してバスを運行できないか。
- 自家用車を持たない高齢者への移動手段を確保するために五島バスに働きかけ、ダイヤを移動しやすく設定できないか。
- 市が運賃を補助し、旧市町内移動は150円均一、旧市町間は300円から500円程度の均一運賃にする手段を導入できないか。
- 観光客向けの一日乗車券を1,000円(しまとく通貨でも可)で売ると、観光しやすくなります。
回答
- 新上五島町では、ジェットフォイルが奈良尾に到着し、町の中心である有川まで九州商船がシャトルバスを運行しています。同様に五島市でも無料シャトルバスの運行を求める意見は以前からあっており、九州商船へもおつなぎしておりますが、五島市はジェットフォイルが市の中心である福江港に到着するため、新上五島町とは状況が異なり、要求に対応するのは困難との回答を受けております。
現在、ジェットフォイル利用者が路線バスを利用する場合、ジェットフォイルの到着後の30分以内に福江港ターミナルを出発する路線バスと概ね連結しておりますので、路線バスをご利用ください。 - バスの利用の有無に応じてジェットフォイル運賃に500円加算するのは、ジェットフォイルとバスの運営会社が異なるため調整が困難であると思います。また、利用者数によっては採算が合わない可能性もあります。
- 路線バスは地域住民の生活を支える移動手段であり、特に交通手段を持たない高齢者や学生にとっては必要不可欠であります。そのため、現在のダイヤは病院や学校への移動の利便性に配慮して決めております。
- 運賃体系については、旧市町を区域とした料金に設定すると乗降場所によっては現在の距離による料金設定と比較して大幅な負担増となる可能性があります。なお、五島バスが今年4月から販売しております高齢者フリーパスは利用頻度によっては非常にお得な定期券となっております。高齢者フリーパスの詳細は、下記を参照してください。
五島自動車株式会社高齢者フリーパス(PDF:995KB) - 観光客向けの一日乗車券は、1,000円(しまとく通貨でも可)で既に販売されております。
この件に関するお問合せ
五島市役所 地域振興部商工雇用政策課商工交通班
電話番号:0959-72-7862
夜間にプラスチックを燃やす人がいて困っている
ご意見の要旨
大津地区で夜間にプラスチックを燃やす人がいて困っている。暑いのに窓も開けられません。注意喚起をしてほしい。
回答
広報誌及び市ホームページを活用し、注意喚起に取り組んでまいります。
この件に関するお問合せ
五島市役所 市民生活部生活環境課環境班
電話番号:0959-72-6116
しまとく通貨の取扱方法の改善
ご意見の要旨
- 以前と比べて、利用できる加盟店が減ったのではいか。
- 電子通貨は、非常に面倒で使いにくい。
- ガラケー(フィーチャーフォン)では使えない。
回答
- 加盟店が減ったことは事実です。理由としては、以前利用が少なかった店舗が今回は加盟していないことが考えられます。
- 紙の場合、課題(発行自体に費用がかかる、精算に手間がかかる、紛失、持ち歩くのに面倒)が多く、島民が利用したケースも見受けられたため、電子通貨方式に移行しました。
- ガラケー(フィーチャーフォン)でも利用できますが、周知が不足していました。
この件に関するお問合せ
五島市役所 地域振興部観光物産課観光物産班
電話番号:0959-74-0811
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
このページに関する問い合わせ先
総務企画部 政策企画課 広聴・広報戦略班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6782
ファクス番号:0959-74-1994(代表)