地方税統一QRコードを利用した納付ができるようになりました
更新日:2025年4月2日

令和5年4月1日から、市税の納付書の表面にQRコードが印字してある場合は、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」を利用してスマートフォン決済アプリやクレジットカードでの納付ができるようになっています。また、現金で納付していただく場合は地方税統一QRコード(以下、eL-QRといいます)対応金融機関での納付ができるようになり、法人住民税及び個人住民税(特別徴収)においても、クレジットカード納付ができるようになりました。
eL-QRで納付できる税目
- 個人住民税(普通徴収)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
eL-QRを利用した納付方法
eL-QRを利用して納付していただく場合は、スマートフォン決済アプリを利用した納付方法と、地方税お支払サイトを利用して納付する方法があります。スマートフォン決済アプリを利用する場合
スマートフォン決済アプリを開き、納付書に印字されているeL-QRをスキャンして納付する方法です。対応アプリのスキャンの仕方や、上限額、サービス開始日などの詳細については、地方税お支払サイトの「スマートフォン決済アプリ一覧」をご確認ください。地方税お支払サイトを利用する場合
地方税お支払サイトにて納付書に印字されているeL-QRをスキャンして納付したり、納付書に記載されている収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分(以下、eL番号といいます)を入力して納付する方法です。カメラやQRコードリーダーなどでeL-QRを読み取っていただくか、eL番号を入力していただくと、次のお支払方法を選択し、納付することができます。なお、取扱いの詳細等については、各金融機関やクレジットカード会社によって異なります。
- クレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners Club)
- インターネットバンキング
- 口座振替(ダイレクト方式で期日指定もできます)
- ペイジー決済(ペイジー番号を発行の上、利用できます)
注意事項については、下記をご確認ください。
金融機関窓口で納付する場合
納付書にeL-QRが印字されている納付書であれば、納付書の裏面に記載されている五島市指定の金融機関だけでなく、全国のeL-QR対応金融機関であれば、窓口で納付することができます。eL-QR対応金融機関については、地方税お支払サイトeL-QR対応金融機関からご確認ください。
個人住民税(特別徴収)及び法人住民税の電子納付について
個人住民税(特別徴収)及び法人住民税の電子納付をしていただく場合は、電子申告データ・特徴税額通知と連動し納付する方法と、納付金額等を入力(またはデータ取込)し納付する方法があります。詳しい納付手順等については、eLTAX共通納税の概要等をご確認ください。
クレジットカード納付について
令和5年4月3日からクレジットカードを利用した納付ができるようになっています。なお、手数料については、利用者負担となります。手数料についての試算はシステム利用料の試算をご確認ください。
注意事項
クレジットカード
- 手数料について
最初の10,000円までは37円(税別)、以降10,000円ごとに75円(税別)が加算されます。
個人住民税の特別徴収分及び法人住民税のクレジットカード納付の手数料についてはシステム利用料の試算をご確認ください。
口座振替(ダイレクト方式)
- eLTAXの利用者ID及び口座の事前登録が必要です。
利用者IDを登録をしていない方はeLTAX利用者登録ページから登録を行ってください。 - 市税等口座振替とeL-QR及びeL番号を利用した口座振替は扱いが異なります。
市税等口座振替(五島市へ申込書を提出してもらい口座振替を行う方法)とは異なるため、登録していただいた口座情報を利用した毎年の口座振替はできません。その都度eL-QR、eL番号を読み取り後、口座登録が必要です。
納付書について
- 納付書が使用できる日数
五島市が設定した納期限から2年以内であれば、eL-QR及びeL番号を利用した納付ができます。2年を過ぎた納付書をお持ちの場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。 - 領収書について
スマートフォン決済アプリや地方税お支払サイトでeL-QR及びeL番号を利用して納付していただいた場合、領収書は発行されませんので、領収書が必要な場合は、金融機関や税務課窓口等での納付をお願いします。 - コンビニエンスストアでの納付について
コンビニエンスストアで納付される場合、eL-QR及びeL番号を利用して納付することはできません。
その他の注意事項
- 通信費について
システムを利用する際等に発生する通信費等については、利用者負担となります。 - 現在、市税等口座振替をしていただいている方がeL-QR及びeL番号を利用して納付する場合
現在、市税等口座振替で納付していただいている方は、納税通知書に納付書が同封されませんので、今後eL-QR及びeL番号を利用した納付をご希望の場合は、登録している市税等口座振替を廃止(取消)を行ってもらう必要があります。市税等口座振替の廃止(取消)をご希望の方は下記連絡先までご連絡ください。市税等廃止(取消)の申込が確認でき次第、市税等口座振替の廃止(取消)順次手続きを行います。
なお、廃止(取消)の申込みを行っていただいたタイミングによっては廃止(取消)手続きが間に合わない場合がありますのでご了承ください。
口座振替及びコンビニエンスストアでの納付について
従来どおり、口座振替及びコンビニエンスストアでの納付も利用することができます。口座振替を新たに申し込みを希望される場合は下記連絡先までご連絡ください。
郵送での手続きも可能です!
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 税務課 収納班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6114
ファクス番号:0959-72-1941(直通)