マイナンバーカードの出張申請について
更新日:令和4年6月6日
概要
五島市では、市役所窓口のほかに公共施設や商業施設などでマイナンバーカードの出張申請受付を行っています。希望される方はマイナンバーカードの申請に必要な顔写真の撮影ができます。
マイナンバーカードの交付方法は、約1か月後に個々の申請者住所への本人限定受取郵便でのお届けとなりますが、持参していただく書類に不備・不足があったり、住民基本台帳カードをお持ちの場合などは、市役所での受け取りとなることがあります。
対象
五島市に住所(住民登録)があり、マイナンバーカードの交付申請をしていない方開催スケジュール
- 令和4年6月23日(木曜日)10時から13時:五島シティモール(吉久木町731番地)
- 令和4年6月24日(金曜日)10時から13時:五島シティモール(吉久木町731番地)
持参するもの
- 個人番号カード交付申請書
- 本人確認書類の原本とコピー(詳細を下に載せてありますのでご確認ください)
- 個人番号通知カード
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 顔写真(ご自分で用意される場合)
本人確認書類
原本とコピーをお持ちください。原本のみお持ちの場合は撮影させていただきます。本人確認書類に不足がある場合は郵送でのお届けができませんので、後日市役所に来庁してカードを受け取っていただく必要があります。
次のうち1点
運転免許証、住民基本台帳カード(顔写真付き)、旅券(パスポート)、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書上記をお持ちでない方は、次のうち2点
健康保険証、年金手帳、学生証、社員証、医療受給者証、母子手帳など顔写真(ご自分で用意される場合)
- 縦4.5センチメートル、横3.5センチメートル
- 6か月以内に撮影されたもの
- 帽子をかぶらず、正面からの撮影で、無背景のもの
(注記)お持ちいただいた顔写真に不備があった場合、ご連絡させていただくことがあります。
関連リンク
- マイナンバー制度について
- マイナンバーカードの申請方法と申請の流れ
- マイナンバーカード総合サイト(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 市民課 戸籍住基班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6112
ファクス番号:0959-74-1375(直通)