[注意喚起]不審な電話に注意してください!!
更新日:2024年10月15日
内容
現在、五島市内で不審な電話が多数発生しています。その手口や相談先をお知らせします。
固定電話にかかってきた事例
- 大手電話会社を名乗る者から「詐欺予防のために器具を取り付けたいです。」と電話がかかってきた
- 防犯協会を名乗る者から「携帯電話のセキュリティの内容がどうなっているのか聞きたいです。」と電話がかかってきた
- 官公庁や大手電話会社を名乗る者から「自宅の電話が2時間後に使えなくなります。」と電話がかかってきた
携帯電話にかかってきた事例
- +1や+44から始まる国際電話番号から着信があり、電話に出ると大手通信業者を名乗り「未納料金が発生しています。放置すると法的処置へ移行します。オペレーターへおつなぎする場合は1を押してください。」と電話がかかってきた
消費生活センターからのアドバイス
- 実在する大手電話会社や官公庁を騙り、個人情報や金銭をだまし取ることが目的の詐欺電話です。すぐに電話を切ってください。
- 電話で身に覚えのない未納料金を請求されても絶対に相手にせず、無視してください。
- 非通知や知らない番号からの電話には出ない、かけ直さないことがトラブル防止に効果的です。
- 固定電話による海外との通話が不要な方は、国際電話不取扱受付センター(電話番号:0120-210364)に申し込むと、無償で発信・着信を休止できます。
- おかしいと思ったら、すぐに消費生活センターや警察にご相談ください。
自動通話録音装置を取り付けましょう
固定電話に自動通話録音装置を設置すると、かかってきた電話に「この通話は録音されます」と警告する音声が流れ、通話が録音されます。貸出は無料です。詳しくは、「自動通話録音装置を貸し出します」のページをご覧ください。
「自動通話録音装置を貸し出します」ページはこちら
相談窓口
五島市消費生活センター
電話番号:0959-72-6144または消費者ホットライン「188(いやや)」
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 市民課 住民生活係
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6144
ファクス番号:0959-72-6899(直通)
五島市消費生活センター(市民課住民生活係内)
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6144
ファクス番号:0959-72-6899(直通)