メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て支援 > 子育てへの手当、医療費助成、支援 > 令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内

令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)のご案内

更新日:2022年7月12日

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等のに直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うため、特別給付金を支給します。

この給付金は所得税法における非課税所得に該当し、課税の対象とはなりません。

制度の情報については、厚生労働省のホームページをご参考ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金<厚生労働省HP>(外部リンク)

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)についてはこちら
五島市では、この他、市独自の事業として「子育て応援臨時特別給付金」を実施します。

対象児童

  • 18歳を迎えた後最初の3月31日までの間にある児童
  • 20歳未満の障害を持っている児童等

給付について

1.対象者

  1. 令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の支給を受けている方で、令和4年度分の住民税均等割が非課税の方
  2. 1のほか、対象児童の養育者であって、次のいずれかに該当する方
    (1)令和4年度の住民税均等割が非課税の方
    (2)新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税の方と同様の事情にあると認められる方

(注)住民税均等割非課税の方が対象となります。申告がお済みでない方は申請前に住民税の申告をしてください。住民税の申告をされない場合、住民税未申告の扱いとなり、本給付金を支給できない可能性があります。また、住民税均等割非課税であることを理由に本給付金を受給した後、税の修正申告書などで課税となった場合は、必ずこども未来課へご連絡ください。

2.給付額

児童1人当たり一律5万円

 

3.申請手続き


1.令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の支給を受けている方(公務員を除く)
申請は不要です。令和4年7月15日(金曜日)に児童手当等受給口座へ支給します。

提出締切:令和4年7月8日(金曜日)

2.児童手当の支給を勤務先から受けている公務員の方で令和4年度住民税均等割が非課税の方

申請が必要です。申請受付開始は令和4年7月19日(火曜日)

公務員の方への制度のお知らせ(五島市版)(PDF:298KB)
(提出書類)
  • 子育て世帯生活支援特別給付金申請書(ひとり親世帯以外)
    児童手当を支給する所属庁から、申請書の「公務員児童手当受給証明欄」に証明をもらったうえで提出してください。
  • 申請する児童と住所が異なる場合には、申請者と児童の関係性が確認できる書類をご用意ください。
    (例)子の名前の記載のある児童手当台帳、本籍地及び本籍筆頭者を記載した住民票など
  • 下記「申請にあたり共通してご用意いただくもの」に記載の身分証など

3.上記の1,2のほか、対象児童の養育者であって令和4年度分住民税均等割が非課税の方
(例:高校生のみを養育する方、出生等で新たに養育者となった方、未成年後見人の方など)

申請が必要です。申請受付開始は令和4年7月19日(火曜日)
(提出書類)
  • 子育て世帯生活支援特別給付金申請書(ひとり親世帯以外)申請する児童と住所が異なる場合には、申請者と児童の関係性が確認できる書類をご用意ください。
    (例)子の名前の記載のある児童手当台帳、本籍地及び本籍筆頭者を記載した住民票など
  • 下記「申請にあたり共通してご用意いただくもの」に記載の身分証など

4.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和4年度分の住民税均等割が非課税の方と同様の事情にあると認められる方

申請が必要です。申請受付開始は令和4年7月19日(火曜日)
令和4年1月1日以降に新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、主たる生計維持者(家計急変後の所得が高い方の養育者)の所得が住民税均等割非課税の方と同様の事情にあると認められる場合に申請できます。
(提出書類)
  • 子育て世帯生活支援特別給付金申請書(ひとり親世帯以外)
  • 収入申立書または所得申立書
    申請者および配偶者の収入または所得についての申立になります。申請者および配偶者の給与明細、帳簿、年金振込通知書など収入や所得、所得控除が確認できるものをご用意ください。
  • 申請する児童と住所が異なる場合には、申請者と児童の関係性が確認できる書類をご用意ください。
    (例)子の名前の記載のある児童手当台帳、本籍地及び本籍筆頭者を記載した住民票など
  • 下記「申請にあたり共通してご用意いただくもの」に記載の身分証など

 

住民税均等割非課税の目安

hikazei.jpg

 

申請受付期間

令和4年7月19日(火曜日)~令和5年2月28日(火曜日)必着

平日8時30分~17時15分

申請にあたり共通してご用意いただくもの

申請書を提出される際は、次の書類を添付してください。

  • 申請者の方の本人確認書類(マイナンバーカード〔表面〕、運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳、介護保険証等)の写し
  • 受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し

この他、各申請ごとに必要な添付書類が異なります。申請書様式記載の書類を添付してください。


お問い合わせ

制度に関するお問い合わせ

厚生労働省コールセンター
電話番号:0120-400-903
(受付時間:平日9時00分~18時00分)

申請方法、支払いに関するお問い合わせ、申請書等提出先

五島市福祉保健部こども未来課子育て支援班
「子育て世帯給付金窓口」
郵便番号:853-0064
住所:五島市三尾野一丁目7番1号
五島市福江総合福祉保健センター3階
電話番号:0959-74-5831

「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の手続きを装った詐欺にご注意ください。

ご自宅や職場などに都道府県・市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、市役所や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。は、市役所や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

福祉保健部 こども未来課 子育て支援班

郵便番号:853-0064
長崎県五島市三尾野1丁目7番1号(福江総合福祉保健センター)

直通電話:0959-74-5831
ファックス番号:0959-74-5832(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について