メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て支援 > 子育てへの手当、医療費助成、支援 > 令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内

令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内

更新日:2022年6月9日

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、子育て世代の雇用動向が悪化しており、失業や収入減少の中で子育ての負担も担わなければならない低所得のひとり親世帯は、心身等に特に大きな困難を抱えています。更に、食費等の物価高騰等の影響を受け、低所得のひとり親世帯の家計は悪化しています。
このように新型コロナウイルス感染症の影響を受けて損害を受けた低所得のひとり親世帯を見舞う観点から食費等による支出の増加の影響を勘案し、特別給付金の支給を行うものです。

この給付金は所得税法における非課税所得に該当し、課税の対象とはなりません。

制度の情報については、厚生労働省のホームページをご参考ください。外国人の方へ向けたリーフレットもこちらに掲載されています。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)<厚生労働省HP>(外部リンク)

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)についてのご案内は準備中です。
五島市では、この他、市独自の事業として「子育て応援臨時特別給付金」を実施します。

ひとり親とは

  • 18歳を迎えた後最初の3月31日までの間にある児童
  • 20歳未満の障害を持っている児童等

を監護等しているひとり親(養育者含む)の方

児童扶養手当の受給資格者についてはこちらでご確認ください。
五島市児童扶養手当

給付について

1.対象者

  1. 令和4年4月分(令和4年5月11日支給)の児童扶養手当の支給を受けている方(申請不要)
  2. 公的年金等(遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償など)を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
  3. 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方

2.給付額

児童1人当たり一律5万円

3.申請手続き

1.令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けている方
申請は不要です。令和4年6月28日(火曜日)に児童扶養手当受給口座へ支給します。

2.公的年金等の受給により児童扶養手当の支給を受けていない方

令和2年中の年金及び就労等の収入の合計額が児童扶養手当の一部支給に係る支給制限限度額に相当する収入額未満の場合支給対象となります。申請が必要です。児童扶養手当現況届提出の際などにご相談ください。
児童扶養手当を申請していない方は、五島市こども未来課までご相談ください。

提出書類
収入による申請
所得による申請

3.新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方

令和2年2月以降の任意の1か月(児童扶養手当の受給資格者となった後の1か月)の収入額について、12か月換算した収入見込み額(公的年金の額を含む)が、下記の児童扶養手当の所得制限額未満である方

児童扶養手当の一部支給に係る支給制限限度額

(単位:円)

扶養親族等の数 受給者本人 孤児等の養育者/配偶者/扶養義務者
収入額 所得額 収入額 所得額
0人 3,114,000  1,920,000 3,725,000 2,360,000
1人 3,650,000 2,300,000 4,200,000 2,740,000
2人 4,125,000 2,680,000 4,675,000 3,120,000
3人 4,600,000 3,060,000 5,150,000 3,500,000
4人 5,075,000 3,440,000 5,625,000 3,880,000
5人 5,550,000 3,820,000 6,100,000 4,260,000

提出書類
収入による申請
所得による申請

申請受付期間

令和4年7月1日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)

平日8時30分~17時15分

申請にあたり共通してご用意いただくもの

申請書を提出される際は、次の書類を添付してください。

  • 申請者の方の本人確認書類(マイナンバーカード〔表面〕、運転免許証、健康保険証、年金手帳、介護保険証、パスポート等)の写し
  • 受取口座の金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し
  • 戸籍謄本又は抄本(児童扶養手当の申請手続きをしていない方)

この他、各申請ごとに必要な添付書類が異なります。申請書様式記載の書類を添付してください。

お問い合わせ

制度に関するお問い合わせ

厚生労働省コールセンター
電話番号:0120-400-903
(受付時間:平日9時00分~18時00分)

申請方法、支払いに関するお問い合わせ、申請書等提出先

五島市福祉保健部こども未来課子育て支援班
「子育て世帯給付金窓口」
郵便番号:853-8501
住所:五島市三尾野一丁目7番1号
五島市福江総合福祉保健センター3階
電話番号:0959-74-5831

「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。

「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金」の手続きを装った詐欺にご注意ください。

ご自宅や職場などに都道府県・市町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、市役所や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

福祉保健部 こども未来課 子育て支援班

郵便番号:853-0064
長崎県五島市三尾野1丁目7番1号(福江総合福祉保健センター)

直通電話:0959-74-5831
ファックス番号:0959-74-5832(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯)について