住居確保給付金の支給
更新日:2025年4月9日
離職等又はやむを得ない休業等により住居を失った方、または失うおそれの高い方には、就職等に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します(上限あり)。生活の土台となる住居を整えた上で、就職等に向けた支援を行います。
主に下記要件を満たしている方が対象です。詳しくは「住居確保給付金のしおり(PDF:213KB)」をご覧いただき、相談窓口までご相談ください。
主な支給要件
- 離職等またはやむを得ない休業等で住居を喪失している又は喪失のおそれがある
- (1)離職等の日から2年以内である(疾病、負傷、育児等により求職活動ができなかった場合は例外になる場合有)
又は
(2)やむを得ない休業等で収入が減少している - 主たる生計維持者であった(である)
- 世帯の収入が基準額未満である
単身世帯:78,000円+申請者の居住する家賃額を加算した額未満
2人世帯 :115,000円+申請者の居住する家賃額を加算した額未満
3人世帯 :140,000円+申請者の居住する家賃額を加算した額未満
4人世帯 :175,000円+申請者の居住する家賃額を加算した額未満 - 世帯の預貯金が一定の金額以下である
単身世帯:468,000円
2人世帯 :690,000円
3人世帯 :840,000円
4人世帯以上:1,000,000円
相談窓口
生活支援相談窓口(五島市福祉保健部社会福祉課保護班)
郵便番号:853-8501
住所:五島市福江町1番1号
電話:0959-78-0780(直通)
ファックス0959-72-6881
受付時間:8時30分から17時15分まで(土日祝、年末年始を除く)
Eメール:fukushi●city.goto.lg.jp(●を@に置き換えてください)
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 社会福祉課 保護班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6121
ファクス番号:0959-72-6881(直通)