新型コロナウイルス感染者の確認について(市内99~101例目)
更新日:2021年8月26日
8月25日、五島市内において新型コロナウイルス感染者が3名確認されました。感染が確認された方は、五島市にお住いの方(20代男性、40代男性、40代女性)で、それぞれ感染症指定医療機関等への入院・入所を調整中です。
感染が拡大するなか、長崎県は、8月27日から9月12日の期間、「まん延防止等重点措置」の適用を受けることとなり、重点措置区域に指定された長崎市や佐世保市においては、飲食店等における酒類提供の終日自粛やカラオケ設備の利用自粛、大規模集客施設(商業施設・遊技場等)への時短要請などの措置が取られることとなります。
五島市は重点措置区域に指定されておりませんが、7月以降、市内事業者において2件のクラスターが発生するなど、本日公表分まで、計45名の感染者が確認されており、予断を許さない状況が続いています。
市民の皆さまにおかれましては、引き続き、県独自の「緊急事態宣言」に基づく、不要不急の県外との往来自粛・外出自粛・家族以外との会食自粛の徹底や、飲食店等の営業時間短縮等への取り組みについてご協力いただきますようお願いします。
五島市長 野 口 市太郎
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症への対応について(まん延防止等重点措置の適用について)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 国保健康政策課 総務班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)