新型コロナウイルスの感染症の発生状況について
更新日:2023年4月27日
【2023年第16週】の発生状況
新型コロナウイルス感染症等情報把握・管理システム(HER-SYS)のデータもとにした「長崎県新型コロナウイルス感染症発生状況【2023年第16週】」によると、令和5年4月17日から4月23日までの長崎県内の新規陽性者数は、前週より増加しました。
また、五島市の陽性者の数は、2人でした。
今週は第15週(4月10日~4月16日)と第16週(4月17日~4月23日)までの比較を掲載しています。
- HER-SYSとは、新型コロナウイルス感染者等の情報を電子的に入力、一元管理し、医療機関、保健所、都道府県等の関係者間で共有、把握の迅速化を図るために運用されているシステムで、医療機関からの発生届の提出が必要でない陽性者等は登録されない場合がありますので、すべての陽性者について把握しているものではありません。
- 9月7日の厚生労働省の告示により、9月9日から医療機関からの発生届の提出が次の方に限定されています。○65歳以上の方○入院を要する方○重症化リスクがあり、コロナ治療薬の投与が必要な方○重症化リスクがあり、コロナ罹患により新たに酸素投与が必要な方○妊娠をされてる方


間もなくゴールデンウィークです。楽しみにしている方も多いと思います。
一方で、第9波に入っているとの専門家の意見もあります。
5月8日からは5類へ移行し、これまで毎日のニュースで報道されていた情報が公表されなくなります。
公表が減ることで、私たちは感染状況を知る機会が減り、【コロナは終わったのではないか】と思うかも知れませんが、新規陽性者は一定数存在します。
ゴールデンウィークが終わった後、感染者が増加して、再び行動制限が強いられることがないよう、基本的な感染対策をお願いします。
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 国保健康政策課 総務班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)