新型コロナウイルス感染症への対応について(1月18日知事会見)
更新日:2022年1月18日
1月18日に長崎県知事の記者会見が行われ、県全体の感染段階をレベル2-1からレベル2-2に引き上げ、県下全域に「特別警戒警報」を発令するとともに、まん延防止等重点措置の適用を国に要請していることを表明しました。
現在、県内は、過去最多の感染者数を3日連続で更新するなど、爆発的に感染が拡大しています。
このことから、今後は、病床のひっ迫など医療提供体制への深刻な影響を回避するため、県境対策や人との接触機会を低減させるための対策の強化が必要となります。
市民の皆さまにおかれましては、県から示されました以下の取り組みについてご協力いただきますようお願いいたします。
県民(市民)の皆さまへ
- 県外往来について
県外との不要不急の往来を控えてください。 - 外出について
長崎市・佐世保市(重点措置予定区域)では不要不急の外出を控えてください。
その他の地域でも極力外出(特に長崎市・佐世保市への外出)を控えてください。 - 会食について
感染防止対策の徹底されたコロナ対策認証店を利用してください。
普段一緒にいる方と、4人以内かつ2時間以内でお願いします。
会食の際もマスクを外したままの会話は控えてください。 - その他の要請
基本的な感染防止対策(マスクの着用、手指消毒、密を避ける、定期的に換気)の徹底をお願いします。
体調が少しでも悪いときは、外出や会食を控え、すぐに医療機関に電話で相談してください。
無症状の方でも、県外と往来された方や県外から来県されたご家族や友人と接触された方は無料検査の積極的な受検をお願いします。五島市内の無料検査機関はこちら
事業者の皆さまへ
- 県外出張の際は出張先での県外の方との会食は控えてください。
- 時差出勤やリモートワークの推進等による出勤者の縮減にご協力をお願いします。
- 従業員の健康管理の徹底(N-CHATの活用等)をお願いします。
- イベントは開催の中止・延期等を含めて慎重にご検討ください。
ワクチン接種の推進について
ワクチン接種によって発症予防や入院予防の効果を高めるとされており、あなたの接種がまわりの人の命を守ることになります。市町から追加接種(3回目接種)の接種券が届きましたら積極的な接種をお願いします。
観光キャンペーンの対応
県内観光キャンペーン「ふるさとで心呼吸の旅」については、1月24日(月曜日)から割引を停止します。
- すでに予約されている旅行のうち、1月24日(月曜日)以降の宿泊分については割引の適用になりません。
- 割引停止に伴いキャンセル料が発生した場合は、県が実費を負担します。
お問い合わせ先:キャンペーン事務局(095-818-3355)
関連リンク
- 長崎県知事記者会見(令和4年1月18日)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 国保健康政策課 総務班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)