医療のひっ迫状況について~市民の皆様へのお願い~
更新日:2023年1月17日
『医療ひっ迫警報』発令(R5.1.17~)
救急外来がひっ迫しています
県内に『医療ひっ迫警報』は発令されました
コロナ患者の急増に加え、医療従事者の感染も増加していることから、コロナ病床がひっ迫し、コロナ以外の一般医療にも影響が出ています
- 発熱や咳などの症状による救急外来受診や、歩行可能な方の救急車利用によって、救急外来がひっ迫しています
- 症状が重い方など、真に診療が必要な方のために、、救急外来を守りましょう
市民の皆さまへのお願い
- 重い症状(「水が飲めない」「呼吸が苦しい」「ぐったりして動けない」「顔色が悪い」など)以外の方は、できる限り平日の診療時間内に受診ください
- 発熱に備え、「コロナ抗原検査キット」と「鎮痛解熱薬」を事前に準備いただき、高齢者や基礎疾患をお持ちの方、症状が重い方以外は、症状をよく見たうえで、ご自身での検査、自宅療養等の対応にご協力ください
入院病床(コロナ・一般)がひっ迫しています
市民の皆さまへのお願い
- 新たな入院患者を受け入れるため、病状によっては早期の退院をお願いすることがありますので、ご理解願います
- 医療資源に限りがある中で、医療従事者は患者を守るために力を尽くしています。皆さまのご理解とご配慮をお願いします
コロナとインフルエンザを予防するためのお願い
関連リンク
- 知事記者会見(令和5年1月17日)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 国保健康政策課 総務班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)