【お願い】発熱等の症状が出た場合の対応~医療危機を招かないために~
更新日:2022年8月15日
新型コロナウイルス感染症の急激な感染拡大により、コロナ診療・一般診療に影響が出ています。
限りある医療資源を有効活用するため、以下の対応にご協力をお願いします。
発熱など、コロナを疑う症状が出た場合でも、緊急を要しない症状の方は、休日・夜間の救急外来の受診を極力お控えください。(夜間・休日の検査対象者は、緊急入院が必要な方などが優先となります。)
通常の診療時間帯(平日の日中など)でも、外来診療の混雑が予想されます。症状が軽い場合など検査やお薬のためにあわてて医療機関を受診することはお控えください。(症状が出た当日の検査の場合、新型コロナウイルスに感染していても陰性となる可能性が高くなります。)
市販の医療用抗原検査キットを使って、ご自分で検査することもできますので、事前に抗原検査キットや解熱鎮痛剤等の症状を和らげる薬、経口補液剤、水枕等の冷却材等を購入しておくことをお勧めします。
新型コロナ発熱外来の受診のフロー図は次のとおりです。

~医療危機を招かないために~
関連リンク
- 発熱等の症状が出た場合の対応について(外部サイトにリンクします)
- 県民の皆さまへお願い(医療危機を招かないために)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 国保健康政策課 総務班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)