骨髄等移植ドナー支援助成金について
更新日:2021年8月20日
骨髄等移植ドナー支援助成金
骨髄・末梢血幹細胞移植とドナー登録の推進を図るため、骨髄・末梢血幹細胞の提供者(ドナー)となった市民
を対象に助成金を交付します。
対象者
公益財団法人日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業において、骨髄などの提供を完了し、これを証明する書
類の交付を受けた人(ただし、ドナーに対する休暇制度が整備され、休業補償がある企業、団体などは除く。)
助成内容
骨髄などの提供のための通院、入院などに要した日数に対して、1日2万円を助成(上限14万円)
申請方法
次の書類を国保健康政策課へ提出してください。
- 骨髄等移植ドナー支援助成金交付申請書兼請求書
- 骨髄などの提供を完了したことを証明する書類
ドナー登録について
ドナー登録できる人
- 骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している人
- 年齢が18歳以上、54歳以下で健康な人
- 体重が男性45キログラム、女性40キログラム以上の人
ドナー登録受付窓口
- 長崎県五島保健所電話:0959-72-3125
- 献血ルームはまのまち(長崎市)電話:095-824-3332
- その他、移動献血バスでも受付できます。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
関連リンク
- 長崎県骨髄ドナー登録ホームページ(外部サイトにリンクします)(外部サイトにリンクします)
- 日本骨髄バンクホームページ(外部サイトにリンクします)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 国保健康政策課 総務班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)