新型コロナウイルス不安への処方箋
更新日:2021年1月18日
新型コロナウイルス不安への処方箋
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が、皆さんの日常にもさまざまな影響を及ぼしています。
身体的にも疲れ、日々変化する情勢に対して、仕事や生活の現状やこれからのことに不安やストレスを感じている方も少なくないと思います。
皆さんの心と体の健康を維持するうえで、力になれる情報をお知らせします。
こころの相談窓口
ご自身のことも勿論ですが、心身ともに疲れ果てている方は、相談をするパワーもないかもしれません。周囲の方がお気づきのことがあったら、ご自身のことでなくてもご相談ください。
「あなたが、生きて、そばにいるだけでいい。」ということをメッセージを送り続けてください。
連絡先
- 五島市国保健康政策課健康づくり班保健師(電話番号:0959-74-5831)
- 「こころの耳」働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト(外部サイトへリンクします)
上記以外の相談先
話をきいてほしい、生きているのがつらい、やる気がでないなどの場合
- こころの健康相談統一ダイヤル(都道府県・政令指定都市)0570-064-556
- いのちの電話の相談(日本いのちの電話連盟)0570-783-556
- よりそいホットライン(社会的包摂サポートセンター)0120-279-338
過重労働や長時間労働、仕事のストレスや職場の人間関係などの場合
- 労働条件相談ほっとライン(厚生労働省委託事業)0120-811-610
下記の関連リンク・関連ファイルをぜひご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
関連リンク
- 【アニメーション】ウイルスの次にやってくるもの(日本赤十字社)(外部サイトにリンクします)
- こころの耳ポータルサイト(外部サイトにリンクします)
- よろず相談窓口(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 国保健康政策課 健康づくり班郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)