メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 10月は「里親月間」です

10月は「里親月間」です

更新日:2024年10月7日

持続可能な開発目標3.すべての人に健康と福祉を

こども家庭庁では、毎年10月を「里親月間」と位置づけ、里親制度に対する理解を進めるための集中的な広報啓発を実施しています。

里親制度について

里親制度は、さまざまな事情で家族と離れて暮らすこどもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。

日本では様々な事情で親と暮らすことができないこどもが4万2千人います。そうしたこどもは乳児院や児童養護施設、里親家族やファミリーホームなどの場所で生活しています。

こどもが成長する過程においては、特定の信頼できる大人との間で愛着形成がとても重要です。そのため、より多くのこども達が家庭と同じような環境で生活することができる里親やファミリーホームにおける養育を推進しています。

里親制度に関することや、実際の里親や里親家庭で育った方の記事が下記特設サイトで掲載されています。是非アクセスしてみてください。

広げよう「里親」の輪(里親制度特設サイト)(外部サイトにリンクします)

デジタルポスターとリーフレット

令和6年度里親月間デジタルポスター

令和6年度里親月間リーフレット

このページに関する問い合わせ先

福祉保健部 こども未来課 こども健康班

郵便番号:853-0064
長崎県五島市三尾野1丁目7番1号(福江総合福祉保健センター)

直通電話:0959-74-5831
ファックス番号:0959-74-5832(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?