メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 子育て・教育 > 子育て支援 > 育児に関する相談 > 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」

更新日:2023年11月1日

持続可能な開発目標3.すべての人に健康と福祉を

「あなたしか気づいてないかもそのサイン」

毎年11月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施しています。令和5年度の標語は「あなたしか気づいてないかもそのサイン」に決定しました。
全国的に児童虐待に関する相談件数は依然として増加傾向にあり、こどもの生命が奪われる重大な事件も後を絶たないなど、深刻な状況が続いています。こどもの「命」と「権利」、そしてその「未来」は社会全体で守らなければなりません。児童虐待は、社会みんなの問題であり、子育てをしている家庭を見守ることが大切です。「虐待かな?」と思ったら☎189(通話無料)にお電話ください。「虐待という証拠もないし」とためらうかもしれませんが、連絡をすることがこどもと保護者を守ることになります。

これまで、「虐待防止推進月間」として実施されていましたが、令和5年度からは「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」に変わりました。

児童虐待とは

児童虐待とは、以下の4種類に分類されます。(児童虐待の防止等に関する法律)
身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束するなど
性的虐待 こどもへの性的行為、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィティの被写体にするなど
ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど
心理的虐待 言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、こどもの前で家族に対して暴力をふるう(ドメスティック・バイオレンス:DV)、きょうだいに虐待行為を行うなど

こどもや保護者のSOS

こどもや保護者は次のようなSOSのサインを出しているかもしれません。

こどもについて

  • いつもこどもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする。
  • 不自然な傷や打撲のあとがある
  • 衣類やからだがいつも汚れている
  • 落ち着きがなく乱暴である
  • 表情が乏しい、活気がない
  • 夜遅くまで1人で家の外にいる

    保護者について

    • 地域などとの交流がなく孤立している
    • 小さいこどもを家に置いたままにしている
    • 子育てに関して拒否的、無関心である
    • 子育てに強い不安や悩みを抱えている

      まずは連絡、「189」へ

      児童虐待かも…と思ったら、すぐにお電話ください。長崎児童相談所へつながります。
      あなたの1本の電話で救われるこどもがいます。
      通告、相談は匿名で行うことも可能です。通告、相談をした人やその内容に関する秘密は守られます。
      子育てや出産に関する悩み相談は、五島市こども未来課(電話0959-74-5831)でも受け付けています。
      AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

      PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

      このページに関する問い合わせ先

      福祉保健部 こども未来課 こども健康班

      郵便番号:853-0064
      長崎県五島市三尾野1丁目7番1号(福江総合福祉保健センター)

      直通電話:0959-74-5831
      ファックス番号:0959-74-5832(直通)

      このページに関するアンケート

      このページの情報は役に立ちましたか?
      このページは分かりやすかったですか?
      このページは探しやすかったですか?