乳幼児健診等の新型コロナウィルス感染症予防対策について
更新日:2021年3月15日
皆さまにおかれましては、新型コロナウィルスの感染拡大により、不安やストレスが高くなっていることと思います。
乳幼児健診等は、年齢に沿った発育・発達を確認し、起こりやすい病気や問題を早めに見つけて治療へつなげたり、育児相談をしながら子育て不安を軽減するため、以下の感染予防対策をとりながら引き続き実施していく予定です。
なお今後の新型コロナウイルス感染症の状況により変更することがあります。
対策
- 新型コロナウィルス感染の疑い(濃厚接触者、接触者、その同居家族を含む)がある方は来所を控えていただく。
- 来所者および同居家族が体調不良の場合は、来所を控えていただく。
- 受付時間の調整、会場の換気、待合席の指定など、密集・密閉・密接を避け、検温、マスクの着用、手指消毒等を徹底する。
- バスタオル及びおもちゃ・絵本等の設置は控える。
- 同伴は原則保護者1名のみとする。
- 面接1名ごとに、机・椅子等の消毒、事業終了後に会場全体の消毒を実施する。
受付表示
入室前の検温実施
入室前の手指消毒
計測室待合
受付番号での座席指定
待合室
ご協力をお願いします
- お子さん、家族の方に次の症状がある場合は、次の機会をご案内しますので、下記連絡先まで連絡ください。(症状:発熱、咳、鼻水、頭痛、咽頭痛、下痢、関節痛、筋肉痛、味覚・嗅覚異常などの体調不良)
- 2週間以内に島外への外出をした場合、新型コロナウィルス感染疑いや不安のある場合は、下記までご連絡ください。
- 同伴者は原則保護者1名のみとさせていただきます。事情により祖父母やきょうだい等が来られる場合はご相談ください。
- 来所される前に、来所者全員の検温をしてください。
- 各自、バスタオルをご持参ください。(2歳児健康相談、5歳児健診は不要です)
- 来所時はマスクの着用をお願いします。
- 各自使用されたマスク・おむつ等はお持ち帰りください。
- 健診中は周囲の人との間隔をあけたり、手指消毒など感染予防に心がけてください。
ご相談ください。
感染予防対策を行っておりますが不安に思われる方は受診を延期されても構いません。心配なことがあれば問い合わせ先までご連絡ください。
このページに関する問い合わせ先
福祉保健部 こども未来課 こども健康班郵便番号:853-0064
長崎県五島市三尾野1丁目7番1号(福江総合福祉保健センター)
直通電話:0959-74-5831
ファックス番号:0959-74-5832(直通)