メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > 事業者向け情報 > 事業者へのお知らせ > 雇用・職場環境 > 国家資格(第二種電気工事士) を取得してみませんか

国家資格(第二種電気工事士) を取得してみませんか

更新日:2025年3月3日

九州電力送配電株式会社五島配電事業所と五島市の共催で、第二種電気工事士資格取得支援講座を開催します。

「第二種電気工事士」って?

低圧で受電する一般家庭、商店等の屋外配電設備や太陽電池発電設備などの工事の作業に従事できる国家資格です。

対象者

第二種電気工事士の資格を取得したい方(年齢・学歴・国籍・性別不問)

日時

日にち

令和7年4月~7月の毎週2回程度(下記日程のとおり)

時間

18時30分~20時30分

筆記試験対策日程

  • 令和7年4月~5月の計13回
    4月3日(木曜日)、4月8日(火曜日)、4月10日(木曜日)、4月15日(火曜日)、4月17日(木曜日)、4月22日(火曜日)、4月24日(木曜日)、5月8日(木曜日)、5月13日(火曜日)、5月15日(木曜日)、5月20日(火曜日)、5月22日(木曜日)、5月23日(金曜日)は進捗状況により実施を判断

実技試験対策日程

  • 令和7年6月~7月の計13回
    6月3日(火曜日)、6月18日(水曜日)、6月19日(木曜日)、6月24日(水曜日)、6月25日(木曜日)、6月26日(木曜日)、7月2日(水曜日)、7月3日(木曜日)、7月9日(水曜日)、7月10日(木曜日)、7月16日(水曜日)、7月17日(木曜日)、7月18日(金曜日)は進捗状況により実施を判断

場所

福江文化会館2階会議室(五島市池田町1-2)

費用

筆記試験対策

  • テキスト代:3,000円程度

実技試験対策

  • テキスト代:1,500円程度
  • 工具代:11,000円~
  • 材料代:15,000円程度
    (参考)工具代、材料代については、ご自身で用意できる場合は不要

定員

20名(最小開催人員5名以上)

講師

九州電力送配電株式会社五島配電事業所社員

申込期間、申込方法

申込期間

令和7年3月5日(水曜日)~3月31日(月曜日)

申込方法

  1. 資格取得支援講座申込(メール返信)より申し込み
  2. チラシ記載、本HP掲載の2次元コードよりメール返信により申し込み
    (注意)1,2ともに「メール作成画面はこちら」をクリックし、メール作成画面に入力、返信
  3. チラシの申込用紙を九州電力送配電株式会社五島配電事業所へ郵送
    (注意)返信用封筒に110円切手を貼り付けが必要)
  4. 五島市商工雇用政策課へ関連ファイルにある「第二種電気工事士資格取得支援講座申込チラシ」の申込用紙を提出
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

産業振興部 商工雇用政策課 雇用・起業促進班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号 (本庁舎)

直通電話:0959-72-7862
ファックス番号:0959-74-1994(代表)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?