準・国境離島島民割引カード(準島民カード)(五島市からの進学)
更新日:2024年8月29日
平成29年4月1日より五島市から進学された方は、準島民として「準国境離島島民割引カード(準島民カード)」により運賃割引が利用できるようになりました。
令和2年4月1日より、五島市から大学に進学された方も対象になりました。
対象者
五島市から大学等へ進学した方(保護者が五島市に居住し、住民登録を行っていること)- 高等学校、特別支援学校、大学、高等専門学校、高校、中学等へに在学する方
- 専修(専門)学校に在学する方(修業年数が1年以上である等の条件があります)
- 各種学校に在学する方(修業年数が1年以上である等の条件があります)
手続き場所(郵送手続き可)
五島市役所1階市民課
各支所
各出張所
郵送宛先(郵送の場合は、切手を貼付した返信用封筒を添付してください。)
〒853-8501長崎県五島市福江町1番1号
五島市市民生活部市民課
必要なもの
- 申請書(下記関連ファイルよりダウンロードできます)
- 写真(縦3cm×横2.4cm)で次の条件を満たすもの
正面を向いて、帽子などをかぶっていないもの。
胸から上を撮影しているもの。
現像したお手持ちの写真を上記サイズに切り抜いたものでも可。ただし、光沢紙に印刷していること。
カラー・モノクロは問わない。 - 身分証明書(転出が前提の写し可)
【身分証明書例】
原則として「転出先の住所」が印字された公的な身分証明書(手書きは不可)
住民票(発行から6か月以内)
印鑑登録証明書(発行から6か月以内)
マイナンバーカード
運転免許証(自動車、船舶等)
国民健康保険証
障がい者手帳
その他公的機関が発行した住所が印字された証明書等
【身分証明書として不可】
社会保険被保険者証(住所が印字されていないもの)
・公共料金の支払い書類(住所登録が確認できないため)
・パスポート(住所が印字されていない) - 学生証または在学証明書(写し可)
3,4月など異動時期については、入学通知など進学が確認できる書類で代替可 - 扶養している保護者の身分証明書(上記身分証明書例と同様)(写し可)
- 返信用封筒(切手を貼付すること)(郵送の場合)
令和6年10月1日から定形郵便物の郵便料金が110円に変わります。
有効期限
進学した方が卒業する日が属する年度末まで
対象航路・航空路線
対象航路:五島列島を起点又は終点とする定期航路
対象航空路線:福江~長崎、福江~福岡
注意点
- 島民カード(以下、当カードという。)は記名人本人、かつ上記の適用対象航路・航空路線のみで有効です。
- 当カードの提示で、上記航路・航空路線において国境離島島民割引がご利用になれます。
- 国境離島島民割引は、他の割引制度と重複してご利用することはできません。
- 乗船券又は航空券購入時及び航空券においては搭乗手続き時に当カードの提示がない場合は、国境離島島割引切符の購入による乗船・搭乗はできません。
- 当カードの破損、汚損又は標記事項の変更が生じた場合は、速やかに上記手続き場所に届け出てください。
- 市町を異にする移転や有効期限が満了した場合は、速やかに返納又は破棄をお願いします。
- 予約の際には必要に応じてカード番号をお申し出ください。
- 切符を購入の際には、当カードをご利用する旨をお申し出ください。
- ネット予約の際は、ジェットフォイル・フェリー(九州商船)の場合は「島民割」を、飛行機(ANA)の場合は「アイきっぷ」を選択してください。
このページに関する問い合わせ先
産業振興部 商工雇用政策課 商工交通班郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号 (本庁舎)
直通電話:0959-72-7862
ファックス番号:0959-74-1994(代表)