メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > 事業者向け情報 > 事業者へのお知らせ > 農業 > レシピ集 > 令和4年度郷土料理教室

令和4年度郷土料理教室

更新日:2022年12月20日

郷土料理普及のため、五島地区生活研究グループ連絡会が講師となり、五島市内の各学校で料理教室を開催しています。

料理教室in翁頭中学校

令和4年11月22日(火曜日)、五島市立翁頭中学校で、郷土料理「ふくれまんじゅう」の料理教室を開催しました。

講師に作り方を教わりながら、生徒のみなさんはきれいなまんじゅうを作ることができました。

  • 翁頭1
  • 翁頭3
  • 翁頭2

ふくれまんじゅうの作り方

材料(10~12個分)

生地の材料
  • 薄力粉:250グラム
  • 卵:1個(Lサイズ)
  • 水:70~80ミリリットル
  • ベーキングパウダー:15グラム
  • 砂糖:30グラム
  • 塩:2グラム
餡の材料
  • さつまいも:360~400グラム
  • 砂糖:蒸した芋の重さの15%程度
  • 塩:少々

作り方

1生地作り
  1. 薄力粉とベーキングパウダーを2回に分けて混ぜ、ふるう
  2. 卵→砂糖→塩→1の粉類の順に加え、水を数回に分け入れてこねる
  3. 濡れ布巾(ラップ)をひとまとめにした生地にかけて30分ほど寝かせる
  4. 全体量を量り、生地を個数分に均等に分けて計量する
  5. 生地を円形に伸ばして形を整える
2あん作り
  1. 蒸し器でお湯を沸かす
  2. さつま芋の皮をむいて全体量を量り、適当な大きさに切って15分ほど蒸す
  3. 2のさつま芋を潰し、砂糖と塩を加えてよく練る
  4. 個数分に分けて、あんを丸める
3包む・蒸す
  1. 手に小麦粉を少量つけて生地を円形に伸ばし、あんを中央に乗せて包む
  2. 椿の葉等に乗せる
  3. 蒸し器の蓋を布で覆い、強火で15分ほど蒸すと完成

料理教室in岐宿中学校

令和4年11月25日(金曜日)、五島市立岐宿中学校で、郷土料理「ぞろ」の料理教室を開催しました。

「ぞろ」とは岐宿地域の郷土料理であり、地元で精製された小麦粉を使用して作る手打ちのうどんを指します。

講師と生徒のみなさんが協力しながら、美味しいぞろを作ることができました。

  • 岐宿1
  • 岐宿2
  • 岐宿3

ぞろの作り方

材料(20人分)

  • 地粉(五島産小麦粉):2kg
  • 塩:大さじ2
  • 水(ぬるま湯):900ml
  • 打ち粉用小麦粉:200g程度
  • 鶏もも肉:400g
  • ごぼう:2本
  • 板かまぼこ:2本
  • ねぎ:2束
  • だし醤油:適量

作り方

麺の作り方
  1. 水を沸かしてぬるま湯を作り、塩を入れて溶かす
  2. 大きめのボールに地粉を入れ、水を少しずつ回し入れながらよくこねる
  3. 生地がまとまったら大きめのナイロン袋に入れ、平らにして足で踏み、30分程寝かせる
  4. 生地がなめらかになったら麺棒で伸ばす
  5. 伸ばした生地をたたんで切る
  6. 大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら麺を入れ15分程水を差しながら適当な硬さに茹でる
  7. 蓋をして5分蒸らした後、ざるに上げ、冷水でぬめりがなくなるくらい4・5回もみ洗いし、水気を切る
だし汁の作り方
  1. 各野菜、肉を切る(鶏もも肉→一口大、ネギ→細かく刻む、ごぼう→ささがきにする、かまぼこ→薄く切る)
  2. 鍋に湯を沸かし、鶏もも肉とごぼうを入れる
  3. 塩・だし醤油を入れて味をつける
  4. 麺にだし汁を注ぎ、刻んだネギとかまぼこを加えて完成

このページに関する問い合わせ先

産業振興部 農林課 農務班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号 (本庁舎)

直通電話:0959-72-7816
ファックス番号:0959-74-1994(代表)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?