五島市藻場回復等総合対策事業業務委託 公募型プロポーザル
更新日:2023年5月26日
本市の藻場の維持・回復について、民間事業者等が持つ新しい藻場回復技術を公募のうえ実践し、その効果を総合的に検証することにより、市内各地域の実態に適応した、藻場回復手法の普及を図ることを目的とし、藻場回復等総合対策事業業務委託の発注にあたり公募型プロポーザルにより、広く企画提案を募集します。
公募型プロポーザル実施概要
業務名称
五島市藻場回復等総合対策事業業務
プロポーザルの方式
公募型プロポーザル方式により行う。
業務内容
本市の藻場の維持・回復について、民間事業者等が持つ新しい藻場回復技術を公募のうえ実践し、その効果を総合的に検証することにより、市内各地域の実態に適応した、藻場回復手法の普及を図るため、藻場回復等総合対策事業業務を行う。
参加資格
- 令和5年度五島市測量・建設コンサルタント入札参加資格者名簿に登録されていること。
- 民間企業、NPO法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、その他の法人又は法人以外の団体等のであること。
- 本事業を円滑に遂行できる安定的かつ健全な財政能力を有すること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第1項の規定に該当しないこと。
- 民事再生法(令和11年法律第225号)及び会社更生法(令和14年法律第154号)による申し立てをしていない又はされていない者であること。
- 破産法(令和16年法律第75号)に基づく破産法手続き開始の申し立てがなされていないこと。
- 国税及び地方税の滞納がないこと。
- 代表者及び役員等が以下の項目に該当しないこと。
ア 暴力団員等である又は暴力団員等が経営に事実上参加している。
イ 暴力団員等を雇用している。
ウ 暴力団又は暴力団員等と社会的に非難される関係を有している。 - 磯焼け対策に精通し、他市等において、本業務に関連した業務を受託した実績を有していること。
実施要領の配布及び参加表明書の受付期間
令和5年5月26日(金曜日)~ 6月8日(木曜日)
事業スケジュール
公募型プロポーザル実施に係る日程と内容
- 令和5年5月26日(金曜日) 市ホームページへの掲載・公募開始
- 令和5年6月8日(木曜日) 参加表明書受付期限
- 令和5年6月9日(金曜日) 参加資格有無の報告
- 令和5年5月26日(金曜日)~ 6月8日(木曜日) 質疑の受付(午後5時締切)
- 令和5年6月9日(金曜日) 質疑への回答
- 令和5年6月9日(金曜日) 企画提案書等の提出期限
- 令和5年6月12日(月曜日) プレゼンテーションの実施
- 令和5年6月13日(火曜日) 審査結果の通知
事務担当
五島市 産業振興部 水産課 水産振興班郵便番号:853-8501
住所:長崎県五島市福江町1-1
電話番号:0959-72-7869(直通)
ファクス番号:0959-74-1994
メールアドレス:suisan●city.goto.lg.jp(●を@に置き換えてください)
関連ファイル
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
このページに関する問い合わせ先
産業振興部 水産課 水産振興班郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号 (長崎県五島振興局)
直通電話:0959-72-7869
ファックス番号:0959-74-1994(代表)