メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > 市政 > 市の政策 > 統計 > 令和7年国勢調査の調査員を募集します!

令和7年国勢調査の調査員を募集します!

更新日:2025年03月31日

令和7年10月1日を調査期日として、全国一斉に国勢調査が実施されます。
五島市では、「国勢調査員」として、調査業務に理解と誠意を持って携わっていただける方を広く募集しています。

調査員募集バナー

 

国勢調査とは

国勢調査は、5年に1度国内に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)を対象とした、日本で最も重要な統計調査です。
国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。

任命期間

令和7年8月下旬から令和7年10月下旬(2か月間)

  • 任命期間中の身分は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員となります。
  • 所定の勤務時間はありません。調査実施スケジュールの範囲内で、ご都合に合わせて調査活動が可能なため、スキマ時間を有効活用できます。

業務内容

時期 内容
8月下旬 調査員説明会への出席
9月上旬 調査区の確認、調査区要図の作成、調査関係書類の配布準備
9月中旬から10月上旬 調査世帯への訪問、調査関係書類の配布及び回収
10月上旬から10月中旬 回収した調査票の点検、整理
10月中旬から10月下旬 調査票未提出世帯への督促、調査関係書類を市へ提出

報酬

調査終了後、国で定められた基準でお支払いします。
報酬額は、受け持ち世帯数で異なりますが、概ね下記の通りとなります。
  • 1調査区(約50世帯)を担当する場合:4万円程度
  • 2調査区(約100世帯)を担当する場合:7万円程度

募集人数

250名程度


調査員の要件

  • 原則満20歳以上の方
  • 統計に関し理解と熱意を有し、責任を持って調査事務を遂行できる方
  • 調査により知り得た秘密を守ることができる方
  • 人格が円満であって、常識を有し、接遇上問題がない方
  • 警察や選挙に直接関係がない方

申込方法

提出書類

令和7年国勢調査員申込書

提出方法

提出書類へ必要事項を記入し、下記提出先までご提出ください。

  • 持参する場合
    政策企画課または各支所・出張所
  • 郵送の場合
    〒853-8501
    五島市福江町1番1号
    総務企画部政策企画課政策企画班国勢調査担当者宛
  • メールの場合
    kikaku●city.goto.jp(●を@に置き換えてください)
  • FAXの場合
    0959-74-1994

その他

五島市では、国勢調査のほか、毎年1~2種類の統計調査を実施しています。
あらかじめ調査員として市に登録していただき、必要に応じて調査員として従事していただく「登録調査員」を随時募集しています。
詳しくは、「登録調査員を募集しています」をご覧ください。

 

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

総務企画部 政策企画課 政策企画班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-72-6127
ファクス番号:0959-74-1994(代表)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?