メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 健康・医療 > 予防接種・感染症 > ダニ媒介感染症にご注意ください(市内で感染者が発生しました)

ダニ媒介感染症にご注意ください(市内で感染者が発生しました)

更新日:2023年12月18日

五島市内において、ツツガムシ病を発症された方が確認されました。
ツツガムシ病の原因菌はオリエンティア・ツツガムシで、ダニの一種ツツガムシによって媒介されます。この疾患は草むらなどで、有毒ダニの幼虫に吸着され感染します。全国的には、春から初夏、及び秋から初冬にかけて発生のピークとなります。
潜伏期間は5~14日で、症状としては発熱、体幹部を中心とした発疹、倦怠感、頭痛、刺し口近傍のリンパ節炎などがあります。治療が遅れると播種性血管内凝固をおこすことがあり、致死率が高いです。

ダニに咬まれないために

草が茂った場所に行くときには

 ダニは草が茂った場所に多く生息しています。草が茂った場所に行くときには、下記にご注意ください。

  • 肌の露出を少なくしましょう(長袖、長ズボン、足を完全に覆う靴、帽子、手袋を着用する)。
  • 明るい色の服や化学繊維のものはダニが付きにくいです。
  • 虫除け(忌避剤)を使用しましょう。

外から帰ったら

屋外から帰ったら、身体や服をはたき、すぐに入浴してダニに咬まれていないかよく見ましょう。皮ふの柔らかい部分(わきの下、足の付け根、手首、ひざの裏、胸の下、髪の毛の中)がポイントです。

ダニ等に咬まれたときは

無理に引っ張らないようにしましょう

ダニは皮膚に頭を突っ込んで吸血します。一見、「ほくろ」や「かさぶた」のように見えます。咬まれていたら、無理に引っ張らないようにしましょう。無理に引っ張ると、ちぎれて皮ふの中にダニの一部が残る危険があります。ただちに皮膚科などで診療を受け、ダニの頭が皮ふの中に残らないように取ってもらいましょう。

数週間は体の具合に注意しましょう

ダニに咬まれたあと、数週間程度は、身体の具合に注意しましょう。発熱などの症状が出た場合は、内科などで診察を受け、ダニに咬まれたことを伝えましょう。

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

福祉保健部 国保健康政策課 総務班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-88-9166
ファックス番号:0959-74-1375(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?