メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 健康・医療 > 健康づくり・食育 > 料理コンテスト > 食育推進料理コンテスト(結果) > 令和7年度食育推進料理コンテストの結果

令和7年度食育推進料理コンテストの結果

更新日:2025年11月12日

持続可能な開発目標3.すべての人に健康と福祉を

食育推進料理コンテストの入賞者が決定しました

食育関係団体の代表者で組織する食育推進会議では地産地消の推進、減塩及び多様な食体験の機会とするため、また、子どもたちが朝食を食べ、健康な食生活の実践につなげることを目的に食育推進料理コンテストを実施しました。

今回のテーマは「野菜」を使った朝食レシピ
287作品(小学生7作品、中学生247作品、高校生33作品)の応募があり、第1次審査(書類審査、試作・試食審査)、第2次審査(書類審査)により、最優秀賞1名、優秀賞5名の入賞者が決定しました。

最優秀賞

疲れきった体に届け、リカバリージュレ~五島の夏野菜たちをそえて~
(福江中学校)今村音仁さん

リカバリージュレ
)

優秀賞

  • 五島のやさいまるごとたきこみごはん
    (三井楽小学校)正田直人さん
まるごとたきこみごはん


  • いそがしい朝でもかんたんに作れるガレット風
    (翁頭中学校)山下ありすさん
ガレット風


  • 五島の夏野菜・限界突破サラダ
    (福江中学校)都々木将雲さん
夏野菜・限界突破サラダ



  • Vegetablesパンケーキ
    (福江中学校)中村柚姫さん
Vegetablesパンケーキ

  • 朝の幸せ~一人暮らしの時短レシピ~
    (五島高校)貞方大樹さん
朝の幸せ


入賞作品を展示します

五島市役所、五島市立図書館にて入賞作品の展示を行います。
ぜひ、ご来場ください。
  • 五島市役所
    展示期間:11月19日(水曜日)から11月25日(火曜日)
  • 五島市立図書館
    展示期間:12月3日(水曜日)から12月14日(日曜日)

このページに関する問い合わせ先

福祉保健部 国保健康政策課 健康づくり班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-76-3725
ファックス番号:0959-74-1375(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?

★食育推進料理コンテストの入賞者決定★