コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
五島市 世界遺産の島 五島
Foreign Language
「見る」長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

トップページ > 見る > 宮原教会

宮原教会

更新日:2023年6月26日

宮原教会

昭和46年(1971年)建立
教会の保護者:聖ドミニコ
郵便番号:853-0054
住所:長崎県五島市戸岐町773-2

宮原教会地図

  • 宮原教会の内観
  • 宮原教会の椅子
  • 宮原教会のキリスト像

1797年(寛政9年)以降、大村藩から五島へ移住した潜伏キリシタンたちは、奥浦地区では、平蔵(ひらぞう)、浦頭(うらがしら)、大泊(おおとまり)、浜泊(はまどまり)、堂崎(どうざき)、嵯峨瀬(さがせ)、観音平(かんのんびら)、半泊(はんとまり)、間伏(まぶし)、そしてここ宮原(みやばら)にも住み着きました。宮原のキリシタンたちも、地元地区の寺の檀徒となって潜伏していたといわれています。

幾多の苦難を乗り越えた信徒たちは、禁教の高札が撤去され、外国人宣教師がやってくるようになると、自分たちの集落に教会を建設しました。ペリュー師がこの教会に巡回しミサを捧げてから、当時の総代など十数人が洗礼を受けたと伝えられています。

この教会では、宣教師から教えを受けた伝道婦が巡回宿泊し、カトリックの教理や子どものしつけなどを説いていました。そのころの教会の内部のようすは、祭壇の前にミサのときにだけ開ける障子があり、普通は閉めて使用したそうです。

1971年(昭和46年)、信徒たちは当時の総代を中心に資金の積立をはじめ、同年7月11日に改築工事が完了して、現在に至っています。

  • アクセス
    福江港、福江空港からいずれも車で20分
  • ミサの日
    〈第2日曜日、第4日曜日〉 13時
  • 開閉(鍵)
    通常は開いています
  • 拝観可能時間
    9時から17時
    <ミサや教会行事中は不可の場合があります>
    <扉が閉まっているときは内観見学はできません>
  • その他
    駐車場 有、トイレ 無

周辺案内図

地図はドラッグ操作でスクロールします。