コンテンツにジャンプ メニューにジャンプ
五島市 世界遺産の島 五島
Foreign Language
「知る」長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

トップページ > 知る > 世界遺産登録までの歩み

世界遺産登録までの歩み

更新日:2019年2月1日

世界遺産登録推進に係る取り組み

30年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月1日 久賀島観光交流拠点センター供用開始 オープニングセレモニーは、4月7日に実施
5月4日 イコモス評価結果及び勧告が公表 国・県・市 「世界遺産一覧表に記載することが適当である」との評価結果!
世界遺産登録に一歩前進!!
6月24日から
7月4日
第42回ユネスコ世界遺産委員会 国・県・市 バーレーンの首都マナーマにて開催

29年度

年月日 名称等 区分 内容等
6月24日から
25日
映画「沈黙-サイレンス-」上映会 世界遺産登録周知広報活動の一環として、禁教期を背景とした映画「沈黙」作品の上映
7月13日から
18日
イコモス現地調査対策海外専門家リハーサル 国・県・市 久賀島の集落⇒7月14日 奈留島の江上集落⇒7月15日
7月31日 江上天主堂修復工事完了 国・県・市 8月10日から一般公開を再開
9月4日から
14日
イコモス現地調査 国・県・市 久賀島の集落⇒9月10日 奈留島の江上集落⇒9月11日
11月から 久賀島観光交流拠点センター整備工事着手 古民家を世界遺産ガイダンス施設として整備活用
3月11日 江上天主堂献堂100周年記念行事 島内外の多くの関係者を招いての記念行事を開催

28年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月2日 九州まちづくり賞受賞(都市計画学会九州支部) 久賀島における景観形成活動、まちづくり活動に対しての授賞
4月26日から
5月3日
イコモスアドバイザリーミッション 国・県・市 見直した推薦書及び構成資産について現地審査
禁教期と関わりが薄い日野江城跡と田平天主堂に厳しい意見
5月21日 第2回長崎県世界遺産学術委員会 推薦書の検討
日野江城跡・田平天主堂を構成資産から外すことを審議
5月29日 第11回世界遺産登録推進会議(首長会議) 推薦書の検討
日野江城跡・田平集落を苦渋の決断で除外することを了承
7月25日 文化審議会世界文化遺産特別委員会 新たに見直した「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」を国内推薦候補として答申
9月1日 第12回世界遺産登録推進会議(首長会議) 新しい資産の名称を、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に決定
10月23日 駐日バチカン大使来島 堂崎教会視察、福江教会にて記念ミサ
2月1日 ユネスコ世界遺産センターに推薦書を提出 五島市の構成資産は、「久賀島の集落」と「奈留島の江上集落(江上天主堂とその周辺)」
2月12日 江上天主堂修復工事 国・県・市 平成30年3月の献堂100周年を控えての修復工事(平成29年7月末まで)
2月12日から 「久賀島の文化的景観」重要文化的景観選定5周年記念シンポジウム 文化庁調査官、研究者による基調講演、パネルディスカッション

27年度

年月日 名称等 区分 内容等
8月3日 第9回世界遺産登録推進会議(首長会議) 今後の取組について、来訪者の受入体制について
8月27日 イコモス現地調査合同リハーサル 国・県・市 現地調査を見据えたリハーサル
9月11日から
12日
バチカン市国 フォロユネスコ大使視察 久賀島、江上天主堂視察
9月26日から
10月4日
イコモス現地調査 国・県・市 五島市は、10月2日に実施
11月から 五島観光歴史資料館展示リニューアル 3階の展示スペースを世界遺産関連展示にリニューアル
世界遺産センターのサテライト施設として位置付け
11月23日から
27日
海外展示会(ローマ) 県・市 海外での周知・広報活動
2月9日 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」、世界遺産登録への推薦取り下げ 県・市 禁教期に焦点を絞るべきとのイコモスの中間報告による
2月16日 五島市世界遺産登録推進協議会臨時総会 推薦取り下げの経緯説明
3月20日 馳文部科学大臣視察 国・県・市 旧五輪教会堂、江上天主堂視察
3月25日 第1回長崎県世界遺産学術委員会 推薦書及び構成資産の価値付けの見直し
主な構成資産(資産範囲)を「教会建築」から「集落」へと変更
3月30日 第10回世界遺産登録推進会議(首長会議) 見直した推薦書素案の了承
3月31日 文化庁へ新推薦書素案を提出 各構成資産を禁教期の要素を含めた集落へと範囲拡大

26年度

年月日 名称等 区分 内容等
7月10日 文化審議会世界文化遺産特別委員会 長崎の教会群を国内推進候補に再決定
7月30日 第14回長崎県世界遺産学術会議 推薦書修正
4月5日 第8回世界遺産登録推進会議(首長会議)
長崎県世界遺産登録推進県民会議
今後の取組について
受入体制の整備について
12月5日 第15回長崎県世界遺産学術会議 推薦書内容について
1月14日から
1月23日
バチカン訪問 県・市 世界遺産登録への要望活動

25年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月16日 国内推薦に係る国への要望活動 県・市 文化庁長官、総務大臣、総務副大臣、文部科学副大臣
4月22日 「世界遺産の五島(しま)づくり」市民運動設立 設立総会
6月6日 国内推薦に係る国への要望活動 県・市 菅官房長官への要望活動
7月24日 長崎県世界遺産登録推進県民会議 総会・講演会
8月23日 文化審議会世界文化遺産特別委員会 長崎の教会群を推薦候補に決定
8月27日 内閣官房有識者会議 産業遺産群を推薦候補に決定
9月17日 国内推薦決定 官房長官裁定により、産業遺産群を国内推薦に決定
9月23日 第13回長崎県世界遺産学術会議 推薦書内容、今後の取組等についての再確認
11月22日 第7回世界遺産登録推進会議(首長会議) 今後の取組について、登録目標年度(平成28年)の了承

24年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月10日 第4回世界遺産登録推進会議(首長会議) 進捗状況報告、価値と評価基準、構成資産等について
6月4日 第12回世界遺産学術会議 スケジュール、天草の資産、資産範囲、推薦書原案等について
6月8日 第5回世界遺産登録推進会議(首長会議) スケジュール、天草の資産、資産範囲、推薦書原案等について
注:会議終了後、速やかに推薦書原案を文化庁へ提出
7月2日 登録に係る国への要望活動 県・市 民主党、県選出国会議員、文部科学大臣、文化庁長官
7月12日 国文化審議会での今年度推薦資産の審議 富岡と長崎の審議の結果、富岡を推薦決定
8月6日 江上天主堂敷地指定申出書提出 県・市 学芸文化課を通じを文化庁へ提出
8月7日 第6回世界遺産登録推進会議(首長会議) 国文化審議会の審議結果と今後の対応について
周知啓発と情報発信の強化について
10月19日 江上天主堂敷地指定答申 文化審議会答申(官報告示=正式指定は12月28日)
10月20日 世界遺産登録推進講演会(文化会館) 講師:京都清水寺 森清範貫主、純心大学 片岡千鶴子学長
注:協議会事業
10月28日 世界遺産フォーラム(長崎市) 学術研究者による講演等、県内における情報発信
10月30日 世界遺産登録推進県民会議設立総会 県内民間団体との推進組織の設立大会
11月24日 世界遺産シンポジウム(東京) 県・市 学術研究者による講演等、中央における情報発信
1月22日 松浦晃一郎前ユネスコ事務局長来島・視察 県・市 江上天主堂、久賀島(旧五輪教会堂など)視察
1月23日 「長崎の教会群」世界遺産講演会(長崎市) 講師:松浦晃一郎(前ユネスコ事務局長)
3月16日 下村文部科学大臣視察 国、市 堂崎教会、旧五輪教会堂、江上天主堂視察

23年度

年月日 名称等 区分 内容等
5月20日 文化審議会、文化財の新規指定・選定の答申
「五島市久賀島の文化的景観」
久賀島全域を重要文化的景観に選定答申
9月1日 旧五輪教会堂トイレ改修工事開始 バイオトイレへの改修(11月9日竣工)
9月21日 久賀島全域が重要文化的景観に選定 「五島市久賀島の文化的景観」として選定(官報告示)
11月6日 第10回世界遺産学術会議 構成資産の絞り込みについて(堂崎教会が除外される)
11月17日から
18日
第2回世界遺産国際会議 OUV、構成資産のつくりなど
1月12日 第3回世界遺産登録推進会議(首長会議) 進捗報告、資産候補の整理、今後のスケジュールなど
3月24日 第11回世界遺産学術会議 進捗状況報告、価値と評価基準、構成資産について(天草の検討)

22年度

年月日 名称等 区分 内容等
5月23日 OUV、構成資産イメージについて 世界遺産の取り組み説明
7月5日 第2回世界遺産登録推進会議(首長会議) OUV、進捗状況の把握など
10月15日から
16日
第9回世界遺産学術会議 推薦書、構成資産、包括的保存管理計画等
11月4日 堂崎教会駐車場修景工事開始 修景整備、3月18日完成
11月18日 旧江上小学校グラウンド整備工事開始 トイレ整備、修景整備、1月28日完成
1月31日 国重要文化的景観の選定申出書提出 久賀島全域を対象

21年度

年月日 名称等 区分 内容等
7月27日 第6回世界遺産学術会議 国際シンポジウム、OUV、資産選定の考え方
8月5日 市世界遺産登録推進協議会設立会議・第1回会議 協議会設立総会、会則、役員選出、登録取り組み状況報告
以後、本協議会が世界遺産登録推進の周知広報活動を展開し、市民の世界遺産登録への意識醸成を図っていく
11月15日 第7回世界遺産学術会議 OUV、評価基準の適合について

20年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月4日 住民説明会(久賀島地区) 世界遺産の取り組み説明
4月18日 江上天主堂国指定答申(文化審議会) 注:正式指定は6月9日官報告示
4月22日 住民説明会(奥浦地区) 世界遺産の取り組み説明
5月10日から
11日
堂崎天主堂献堂100周年事業 教会 記念コンサート・講演会、記念ミサ
6月9日 江上天主堂国重要文化財指定 官報告示(敷地指定については継続)
7月7日 第32回ユネスコ世界遺産委員会 「平泉」が登録延期決議⇒平泉ショック
8月3日 第3回世界遺産学術会議 構成資産の検討
9月6日 世界遺産教会説明会(奈留) 県・市 取り組み状況説明と質疑応答
9月7日 世界遺産教会説明会(浦頭) 県・市 取り組み状況説明と質疑応答
9月14日 世界遺産教会説明会(久賀) 県・市 取り組み状況説明と質疑応答
11月24日 列福式 ペトロ岐部と百八十七殉教者に対する福者認定式
11月30日 第4回長崎県世界遺産学術会議 コンセプト、構成資産の精査
2月8日 第5回長崎県世界遺産学術会議 コンセプト、構成資産の精査(前回の保留物件)
3月19日から
21日
海外専門家構成資産候補地視察 海外専門家2名(元イコモスアドバイザー、前イコモス事務局長)、国内専門家1名 堂崎、旧五輪、江上視察
3月21日 海外専門家との意見交換会 「長崎の教会群」の価値基準の適合について視察地の講評
3月22日 国際シンポジウム 「長崎の教会群」の価値基準の適合と評価について

19年度

年月日 名称等 区分 内容等
10月24日 第1回世界遺産学術会議 世界遺産登録推進のための各種作業の確認について
12月26日 第1回世界遺産特別委員会開催 推薦書、構成資産、OUVについて審議する学術専門家から構成する会議
2月17日 世界遺産シンポジウム(五島市会場) 県・市 文化会館大ホール(500名)
2月19日 江上天主堂国指定申出書提出 県・市 県学芸文化課を通じ文化庁へ提出
3月22日 世界遺産国際専門家会議(長崎市) イクロム、イコモス代表者等によるワークショップ会議
3月23日 世界遺産国際シンポジウム(長崎市) 上記出席者によるシンポジウム
3月24日 第2回世界遺産学術会議 現状報告

18年度

年月日 名称等 区分 内容等
9月15日 文化審議会文化財分科会に世界文化遺産特別委員会設置 地方自治体からの提案受入に伴う審査選定
9月26日 第1回世界遺産特別委員会開催 暫定リストの追加手続きの明確化と審査基準の策定
10月5日 世界文化遺産に係る市町担当課長会議 文化庁への提案物件を「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」とすることに決定
11月29日 「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の提案書を文化庁へ提出 全国で24件の提案
1月23日 「長崎の教会群」世界文化遺産暫定リスト追加登録 24件の応募のうち4件の登録(富岡、富士山、飛鳥)

下五島地域の文化的景観保存調査取り組み状況

25年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月22日 五島市文化的景観整備活用委員会引継ぎ 久賀島町内会連合会会長交替に伴う引継ぎ
4月3日 第4回五島市文化的景観整備活用委員会 計画書案検討
8月19日 重文景三課協議 久賀島田ノ浦防災工事に伴う重文景協議(建設・生学・公室)
8月22日 重文景整備に関する協議 民・市 久賀島田ノ浦防災工事に伴う県アドバイザーと協議
8月23日 重文景整備に関する協議 久賀島田ノ浦防災工事に伴う県デザイン支援会議委員視察
8月27日 内閣官房有識者会議 産業遺産群推薦候補に決定
11月6日 重文景整備に関する協議 届出手順等の三者(建設・生学・公室・整活委員)
11月3日 平成26年度文化財補助事業ヒアリング 防災整備計画、整備活用委員会
12月3日 整備活用委員会  
1月28日 整備活用委員会  
3月13日 整備活用委員会 悪天候による船欠航のため、中止

24年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月25日 集落調査についての協議 県・市 進捗説明と個別作業の要請について
5月4日 五輪地区キリシタン墓碑調査 明治初期の人附帳に起債された人名と墓碑銘との符合確認調査
5月8日 第3回景観まちづくり調整会議 庁内関係課の取り組み状況について、連絡調整、情報共有
6月12日 久賀島ツバキ林現況調査 建設課、高尾先生、柴田先生同行
9月5日 構成資産等の保存・整備に係る協議 県・市 重文景整備活用計画、推薦書・包括的保存計画について
10月16日 構成資産等の保存・整備に係る協議 県・市 進捗状況報告、整備活用計画モデル案など
11月4日 久賀島海岸清掃 市・民 五輪地区、福見地区海岸清掃
12月25日から
26日
第1回五島市文化的景観整備活用検討委員会 章立て・構成検討
2月8日 第2回五島市文化的景観整備活用検討委員会 計画書内容の具体的検討
2月19日 整備活用計画策定に係る文化庁との協議 国・市 現時点までの検討事項報告、今後の方針等説明
3月1日 整備活用計画策定に係るコンサルとの協議 委員会、文化庁の指摘事項を踏まえての協議
3月13日 第3回五島市文化的景観整備活用検討委員会 計画書素案検討
  五島市文化的景観整備活用策定 計画書策定

23年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月20日 久賀島集落調査についての打合せ 県・市 概要説明(市役所にて)
5月4日から
5日
集落調査 民俗調査
5月19日から
21日
先進地視察(天草市崎津) 建設課、高尾先生、柴田先生同行
5月20日 重要文化的景観選定答申 文化審議会
6月28日 県・市町担当者意見交換会 整備活用計画などについて
7月4日 文化庁での勉強会 国・県 整備活用計画に関して
7月11日 集落調査協議 構成資産と集落調査の関連性について
8月28日から
31日
集落調査 民俗調査(長崎国際大学 立平進先生)
9月21日 重要文化的景観選定   官報告示
9月28日 整備活用、集落調査に係る協議 県・市 整備活用、集落調査、公共事業ガイドラインなど
10月20日から
21日
集落調査 県・市 藩政史(九州大学 岩崎研究室)
11月16日 第1回景観まちづくり調整会議 庁内関係課担当者会議、会議の方向性など
11月20日から
22日
集落調査 県・市 藩政史について(九州大学 岩崎研究室)
12月26日 第2回景観まちづくり調整会議 関係各課の取り組み状況、提案等
1月17日 集落調査に係る協議 県・市 進捗状況、各市町の役割説明など
2月10日 重文景庁内勉強会 関係各課への情報共有(文化庁、九大、コンサル)
2月11日 重文景選定記念シンポジウム(久賀島) 記念講演:講師 文化庁 鈴木技官
パネリスト:(市長、住民代表、文化庁、九大、コンサル)
3月1日 五輪川石積護岸災害復旧工事開始 平成24年へ繰越。竣工は平成24年7月31日 平成23年11月18日豪雨災害

22年度

年月日 名称等 区分 内容等
5月6日 奥浦まちづくり協議会事前説明会 建設課合同(堂崎)
5月14日 文化庁との協議 今後の取組スケジュール協議
5月17日 奥浦まちづくり協議会事前説明会 建設課合同(観音平、宮原、戸岐向)
5月18日 奥浦まちづくり協議会事前説明会 建設課合同(平蔵)
5月20日 奥浦まちづくり協議会事前説明会 建設課合同(浦頭)
5月24日 奥浦まちづくり協議会事前説明会 建設課合同(南河原・大泊)
6月3日 県との協議 調査方針、調査スケジュール協議
6月3日から
7月8日
現地調査 民俗 文化人類学的調査(ハワイ大学 山田)
6月6日 奥浦まちづくり協議会事前説明会 建設課合同(半泊、樫の浦・浜泊)
6月15日 奥浦まちづくり協議会事前説明会 建設課合同(戸岐)
7月21日 県との協議 調査方針、調査スケジュール協議
7月27日から
28日
現地調査 集落 集落構造分析(事前踏査)
9月14日 県との協議 申出までのスケジュール、調査手順など
9月21日 文化庁との協議 価値付け(ツバキ)、申出時期(平成23年1月)の了承
9月28日から
29日
現地調査 集落 集落調査(構造分析:田ノ浦、猪之木、蕨)
10月26日 保存計画策定支援業務委託業務契約締結 調査、各種図面・資料作成業務
11月9日から
10日
文化庁(担当官)現地視察 久賀島現地状況視察
11月25日 奥浦まちづくり協議会(第1回) 協議会の進め方について
11月29日 県との協議 景観計画策定について
12月16日 県との協議 申出までの進捗状況について
12月17日 重要文化的景観同意に係る事前説明会 久賀島町内会連合会事前説明
12月19日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 外上平、内上平、市小木、(永里)町内会
12月20日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 大開町内会
12月22日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 県五島振興局(管理課)
12月24日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 市関係各課(管理課、農林課、水産課、建設課)
12月27日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 長崎営林管理署(県世界遺産登録推進室同行)
12月27日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 田ノ浦町内会
1月3日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 蕨、外幸泊町内会
1月4日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 久賀町内会
1月7日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 猪之木、深浦町内会
1月12日 重要文化的景観選定申出、同意に係る説明会 県五島振興局(農村整備課)
1月14日 文化庁との協議 申出書事前書類審査
1月25日 申出書提出(県学芸文化課) 注:1月31日 文化庁へ到着
2月21日から
22日
現地調査説明会 民俗調査
2月25日から
26日
集落調査 民俗調査

21年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月30日から
5月1日
現地調査 景観 集落景観調査(久賀島)
5月26日から
27日
現地調査 社会 社会調査ヒアリング(宮原、大泊)
6月4日 文化的景観保護実務研修会 文化庁での研修会
6月17日から
18日
現地調査 社会 大司教区本部での資料調査
8月12日 久賀島まちづくり協議会事前説明会 建設課合同 3地区
8月27日 久賀島まちづくり協議会事前説明会 建設課合同 4地区
9月28日 久賀島まちづくり協議会第1回協議会 協議会の進め方について
11月2日 久賀島まちづくり協議会第2回協議会 民泊について
11月26日 久賀島まちづくり協議会第3回協議会 先進地事例調査報告
12月17日 久賀島まちづくり協議会第4回協議会 観光ルートの提案、取り組み施策の検討
1月31日 文化的景観保存調査委員WG 調査成果報告
2月4日 久賀島まちづくり協議会第5回協議会 久賀島景観まちづくり計画(案)、景観保全ルールの検討
3月16日 第3回文化的景観調査委員会 調査成果報告、今後の取り組みについて
委員会の解消
3月29日 久賀島まちづくり協議会第6回協議会 計画(案)の了承

注:歴史・民俗・植生等については、地元在住委員が随時調査中

20年度

年月日 名称等 区分 内容等
4月4日 住民説明会(久賀島地区) 文化的景観調査説明(町内会役員会時)
4月22日 住民説明会(奥浦地区) 文化的景観調査説明(町内会役員会時)
6月5日から
8日
現地総合調査 文化的景観区域内総合調査
6月27日 第1回文化的景観保存調査委員会 調査範囲、調査項目、方針の決定
7月15日 文化的景観保存調査住民説明会(奥浦地区) 奥浦地区町内会理事会にて
7月18日 文化的景観保存調査住民説明会(久賀島地区) 久賀島地区町内会理事会にて
8月2日から
10日
現地調査 社会 奥浦地区、久賀島地区社会調査(ヒアリング)
8月25日から
27日
現地調査 社会 奥浦地区社会調査(ヒアリング)
8月26日から
28日
現地調査 景観 調査区域景観調査
8月31日 住民説明会(堂崎町内会) 世界遺産、景観計画、文化的景観取り組み状況説明
9月1日から
4日
現地調査 建築 調査区域建築・町並み景観調査
10月26日 現地調査 景観 巡礼記念祭
11月8日から
9日
現地調査 景観 古写真収集、ヒアリング
11月12日から
13日
現地調査 景観 集落調査
11月12日 第2回文化的景観調査委員会 今後の調査方針、スケジュール
11月30日から
12月1日
現地調査 景観 集落調査(宮原、半泊)
1月16日 協議 文化庁井上調査官との協議(今後の方針、スケジュール等)
1月31日から
2月2日
現地調査 景観
建築
社会
集落景観(奥浦北部、久賀島)、建築(椿油精油所、久賀島)、社会(生業に関するヒアリング:椿油)
2月1日 委員との協議(ワーキング) 今後の調査方針、スケジュール
(調査官からの指導事項を受けて)
2月21日から
22日
現地調査 景観 集落調査(久賀島)
3月20日から
22日
景観計画住民説明会 20:玉之浦、三井楽
21:岐宿、富江
22:堂崎、久賀島、奈留
3月26日 景観計画住民説明会 観音平
3月25日 現地調査 社会 社会調査ヒアリング(宮原)
3月29日 現地調査 社会 社会調査ヒアリング(宮原)

注:歴史・民俗・植生等については、地元在住委員が随時調査中