メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > 市政 > 市制施行20周年 > 五島市市制施行20周年シンボルマーク等の使用について

五島市市制施行20周年シンボルマーク等の使用について

更新日:2024年4月1日

シンボルマーク、キャッチフレーズ及び冠名称の使用

五島市は、令和6年8月1日で市制施行から20年を迎えます。
この節目となる年を市民の皆様と一緒になってお祝いするとともに、五島市の魅力(「人」、「自然」、「歴史・文化」等)を全国に発信し、未来に向けて飛躍する新たな出発点とするため、「シンボルマーク」と「キャッチフレーズ」を作成しました。
20周年を盛大にお祝いするため、イベント等でぜひご活用ください。
五島市市制施行20周年の「シンボルマーク」、「キャッチフレーズ」及び「冠名称(「五島市市制施行20周年」など)」を使用する場合は、事前に申請が必要になりますので、別添の「五島市市制施行20周年シンボルマーク等の使用に関する取扱要領」をご確認のうえ、申請書をご提出ください。

シンボルマーク及びキャッチフレーズの決定

たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
  • 応募資格:五島市民及び五島市心のふるさと市民
  • 募集期間:令和5年12月1日から令和6年1月19日まで

シンボルマーク(応募総数22点)

  • 五島市市制施行20周年シンボルマーク(カラー)

    カラー

  • 五島市市制施行20周年シンボルマーク(モノクロ)

    モノクロ

最優秀賞

小ハマ楓さん(21歳)
(注意)「ハマ」はさんずいに「ウ」「眉」「ハ」

シンボルマークに込めた思い

五島で有名な教会と椿とバラモン凧を描き、このロゴを見た時に五島が思い浮かぶデザインにしました。
20 周年というお祝い事なので、円状につばきの花を配置し、おめでたい雰囲気を出しています。
配色は、カラーで見た時は統一感が出るように、モノクロにしてもロゴが目立つように外枠のツバキの色の濃さにこだわりました。
「20th」の「t」の部分を教会の十字架とかけており、それに合わせて「20th」のフォントも十字架のようにしました。
バラモン凧の鬼が0を食べているようにデザインしました。鬼が0を食べている理由は、これからも五島市が0で止まることなく21、22、23 年と未来に進んでいくようにという思いを込めました。

キャッチフレーズ(応募総数33点)

ありがとう。ハタチになった五島市です。

最優秀賞

青野伸子さん(47歳)

キャッチフレーズに込めた思い

20周年なのでハタチという言葉を入れました。
五島市は市民からの税収が少なく、たくさんの島外からのお客様や国からの補助で成り立っています。
キャッチフレーズには感謝の気持ちをストレートに入れたいと思いました。

冠名称の種類

  • 五島市市制施行20周年
  • 五島市市制施行20周年記念
  • 五島市市制施行20周年記念事業

申請方法

別添「五島市市制施行20周年シンボルマーク等使用承認申請書」に必要事項を記載のうえ、郵送、持参又は電子メールにてご提出ください。
申請の内容を審査後、使用承認・不承認通知書をお送りします。
  • 申請書に押印は不要です。
  • ロゴマーク等は無料でご使用いただけます
  • 使用期間は令和7年3月31日までとなります。
  • 報道機関等が報道又は広報の目的で使用する場合は申請不要です。
  • 使用内容を変更する時は、別添「五島市市制施行20周年シンボルマーク等使用変更承認申請書」をご提出ください。
  • 事業が完了した時又は事業期間が終了したときは、別添「五島市市制施行20周年シンボルマーク等使用実績報告書」をご提出ください。

電子メールアドレス

kikaku●city.goto.lg.jp(●を@に置き換えてください)

遵守事項

  • 申請内容に沿って、適正に使用してください。
  • シンボルマーク等を使用して虚偽行為や悪意を持った行為を行わないでください。
  • シンボルマーク等を使用する権利を第三者に譲渡したり、転貸したりしないでください。
  • シンボルマーク等を自己のものとして商標登録を行したり、他の者に商標登録させたりしないでください。
  • シンボルマークを使用する際は、縦横の比率及び配色を変更しないでください。(拡大又は縮小は可能です。)
  • キャッチフレーズ及び冠名称の色、フォントの指定はありません。
AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

総務企画部 政策企画課 政策企画班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-72-6127
ファクス番号:0959-74-1994(代表)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?