次期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案)に関するパブリックコメントの結果
更新日:2025年3月14日
令和7年1月30日(木曜日)から令和7年2月25日(火曜日)まで次期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案)に係るパブリックコメントを実施したところ、市民の皆様から貴重なご意見をいただきました。
お寄せいただきましたご意見とそれに対する市の考え方について取りまとめましたのでお知らせします。次期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案)に関するパブリックコメントの実施について
五島市では、令和元年に策定した「第2期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略」の計画期間が令和6年度で終了することから、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とする次期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略の策定を進めています。
このたび、次期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略(案)がまとまりましたので、市民の皆様などから意見や提案を募集するため、パブリックコメント(意見公募)を実施します。
公表資料
募集期間
令和7年1月30日(木曜日)から令和7年2月25日(火曜日)17時必着
意見を提出できる人
- 市内に居住する方
- 市内の事務所又は事業所に勤務又は市内の学校に在学する方
- 市内に事務所又は事業所を有する個人・法人・その他の団体
- 「次期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略」に利害関係を有する方
提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
- 総務企画部政策企画課、各支所、各出張所へ持参(土日・祝日を除く)
- 総務企画部政策企画課への郵送(令和7年2月25日(火曜日)必着、郵送先住所:五島市福江町1番1号)
- ファックスによる送信(ファクス番号:0959-74-1994)
- 電子メールによる送信(メールアドレス:kikaku@city.goto.lg.jp)
提出様式
意見提出用紙に必要事項を記入してください。(意見を提出された方の住所・氏名等は公表いたしません)意見の公表予定時期
公表は令和7年3月上旬ごろを予定しています。その他
- いただいたご意見については、「次期五島市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン・総合戦略」の取りまとめの参考とします。
- いただいたご意見に対しての個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
このページに関する問い合わせ先
総務企画部 政策企画課 政策企画班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6127
ファクス番号:0959-74-1994(代表)