新型コロナウイルス感染症関連人権相談窓口
更新日:2023年1月19日
新型コロナウイルス感染症に関連した、誹謗中傷や差別などの人権侵害に関する相談窓口を、長崎県が開設しています。
コロナ差別にお悩みの方は、一人で悩まずにご相談ください。
相談窓口専用ダイヤル
電話番号:095-894-3184
相談日時
- 毎日(祝日、振替休日、年末年始を除く)
- 9時から17時45分まで(水曜日は20時まで)
相談方法
相談員が、解決に向けたアドバイスや、内容に応じて関係機関等へ対応を依頼します。誹謗中傷等への法的措置など、法律相談を希望される方には、弁護士による相談も受けられます。(1案件につき5万円まで相談料無料、単価:30分5千円)
さらに、SNSなどインターネット上での誹謗中傷等の投稿の削除や必要な調査(投稿者情報の開示請求等)を弁護士に依頼された場合、その経費の2分の1(30万円を限度)を県が支援します。
- 原則として電話でご相談ください。
- 相談料は無料ですが、通話料は自己負担となります。
ネットパトロールの実施
長崎県では、SNSや掲示板などインターネット上での新型コロナウイルス感染症に関連した誹謗中傷等の投稿を監視する「ネットパトロール」も実施しており、悪質と思われる投稿の画像を保存しています。被害に遭われた方が、削除依頼や訴訟を提起される場合など、被害者の方の求めに応じ、該当する画像を保存している場合は、その画像を提供します。
ご自身でも、被害対策として、書き込みの画像保存や電話の録音、張り紙の保管などをしておきましょう。
新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について
新型コロナウイルスに感染するリスクは誰にでもあります。誤った情報や不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないよう、お互いを思いやる心を持って、冷静な対応と行動をお願いします。
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 市民課 住民生活係
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6144
ファクス番号:0959-72-6899(直通)
五島市消費生活センター(市民課住民生活係内)
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6144
ファクス番号:0959-72-6899(直通)