11月12日から11月25日は「女性に対する暴力をなくす運動」週間です
更新日:2025年11月17日
![]()
![]()
毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」週間です。五島市でも、この期間に女性への暴力をなくすための以下の取組を行います。
実施期間
- 11月12日から11月25日まで
実施内容
パープルリボンツリー
- 時間:運動期間中の8時30分から17時15分まで
閉庁日は実施しません。 - 場所:市役所1階ロビー及び各支所
- 運動の趣旨にご賛同いただける方は設置しているパープルリボンをツリーに飾ってみてください。
パープルライトアップ
- 点灯場所:五島市役所本庁舎
- 点灯時間:運動期間中の18時から22時まで
- 悪天候の場合は点灯しません
写真は11月12日の点灯時の画像です
解説
女性に対する暴力をなくす運動とは
DVや性犯罪・性暴力等の暴力は、重大な人権侵害であり、その対象の性別や加害者・被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。
内閣府の男女共同参画推進本部では、女性に対する暴力の予防と根絶に向けて、地方公共団体や民間団体との連携・協力の下、毎年11月12日~25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」として、様々な活動を実施しています。
パープルリボン運動とは
パープルリボン運動は、1994年にアメリカで始まった女性に対する暴力根絶を目指す草の根運動です。
今では、40カ国以上の国々に広がり、国際的なネットワークに発展し、多くの方々にパープルリボン運動が広がっています。
パープルリボンには「あなたはひとりではないよ」というメッセージがこめられています。
#長崎みんなのSDGs~広がれ!SDGsの輪~インスタグラム投稿
キャンペーン!のお知らせ
長崎県では本運動と同時にSDGsに自発的に取り組む行動変容の機会創出のために「#長崎みんなのSDGs~インスタグラム投稿キャンペーン!」を行っています。
応募方法
- 1.長崎県SDGsキャンペーン用アカウント(@sdgs_nagasaki)をフォロー
- 2.インスタグラムで「暴力をなくすためのメッセージ」とパープルライトアップ施設の写真を「#長崎みんなのSDGs」とタグをつけて投稿
応募条件
- 長崎県内在住の方
プレゼント内容
- 応募者の中から抽選で40名様に県特産品(2,500円相当)をプレゼント
その他
- 当選者にはDMでご連絡します。
- 詳細や注意事項は長崎県SDGsポータルサイトをご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
関連リンク
- 長崎県SDGsポータルサイト(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 市民課 住民生活係
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6144
ファクス番号:0959-72-6899(直通)
五島市消費生活センター(市民課住民生活係内)
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6144
ファクス番号:0959-72-6899(直通)
