メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 高齢者・介護 > 介護のための離職を防止するために

介護のための離職を防止するために

更新日:2023年1月25日

五島市では、人口に占める高齢者の割合が増加するとともに、介護保険制度上の要支援・要介護認定者数も増加する見込みです。これに伴い、介護施設にも限りがあるため、在宅介護の数も増加する見込みです。

介護者は、とりわけ働き盛り世代で、企業の中核を担う労働者であることが多く、企業において管理職として活躍する方や職責の重い仕事に従事する方も少なくありません。

そうした中、突発的に問題が発生する可能性があることや、介護を行う期間・方策も多種多様であることから、仕事と介護の両立が困難となることも考えられます。

このため、厚生労働省では、育児・介護休業法に定められた介護休業制度などの周知徹底を図り、企業及び労働者の課題を把握し事例集を作成するなど、介護を行っている労働者の継続就業を促進しています。

事業主の方へ

すべての職種における人材不足の流れの中、貴重な従業員が介護を理由として離職を選択することがないよう、事業主としてどのように取り組めば良いかマニュアルがあります。

労働者の方へ

「仕事と介護の両立支援制度」を知り、組み合わせることで、離職することなく介護に対応できます。一人で抱え込まなくて良いことを知り、精神的な負担も軽減できます。

  • 雇用保険の被保険者が介護休業を取得した場合、一定要件を満たせば、休業開始時賃金金額の67%の介護休業給付金が支給されます。

長崎県労働局雇用環境・均等部(室)

仕事と介護の両立のための制度について、まずはお気軽にご相談ください。プライバシーを守って対応いたします。

相談例

  • 父親が倒れた。介護をしなければならないので仕事は辞めるしかないのか。
  • 病院への付き添いで、半日仕事を休みたい。
  • 介護のために年休を使い切ってしまった。何か利用できる制度があれば…。
  • 会社に介護休業の申出をしたら、うちには制度がないので退職するよう言われた。

相談先

  • 電話番号:095-801-0050

このページに関する問い合わせ先

福祉保健部 長寿介護課 介護保険班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-72-6784
ファクス番号:0959-75-0373(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?