メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > イベント一覧 > 『島の民俗芸能祭』を開催します!

『島の民俗芸能祭』を開催します!

更新日:2025年11月10日

島の民俗芸能祭チラシ JPEG

五島市内各地で脈々と継承されてきた「念仏踊り」。
チャンココ、オネオンデ、カケ、オーモンデーと地域によって名称は異なりますが、お盆になると各地でその踊りを見ることができます。
この度、現在長崎県内で開催されている「ながさきピース文化祭2025」の一環として、「島の民俗芸能祭」を開催いたします。
普段は、お盆の時期に各地域に行かなければ見ることができない各地の念仏踊りを、一か所で楽しむことができる貴重な機会となっております。
そしてなんと、新上五島町青方地区において「青方念仏踊り」の継承に取り組まれている「青方念仏踊り保存会」の皆様が、本イベントの趣旨にご賛同くださり、本イベントで念仏踊りを披露していただけることとなりました!
華やかな笠と腰蓑を身に着け、鉦や唄に合わせ、太鼓を叩きながら踊る。
地域ごとに磨かれた個性豊かな圧巻の念仏踊りをこの機会にぜひご体感ください!

「島の民俗芸能祭」について

開催日時

令和7年11月29日(土曜日) 17時から19時(予定)

開催場所

福江武家屋敷通りふるさと館

内容

  • 念仏踊りの披露
  • 衣装パネルの展示
  • 笠ぬりえ体験
当日は、飲食ブースもあります。
(出店者)
  • カフェじゃろなんじゃろ
  • 鶴田商店
  • Seina’s Cafe

出演団体(予定)

上大津青年団(チャンココ)
出演団体(上大津)

高田青年団(チャンココ)
出演団体(高田)

下大津青年団(チャンココ)
出演団体(下大津)

玉之浦郷土芸能民族資料保存会(カケ)
出演団体(玉之浦)

山下オネオンデ保存会(オネオンデ)出演団体(山下)

【特別出演】青方念仏踊り保存会
出演(青方)

駐車場について

当日、福江武家屋敷通りふるさと館の駐車場は、飲食ブース、出演団体の荷物搬入用等に利用するため、一般のお客様は利用することができません。自家用車でご来場の際は、下記の駐車スペースをご利用くださいますようお願いいたします。

  • 五島高校正門前駐車場
  • auショップ福江様隣接スペース

「五島の念仏踊り衣装展示」を開催中!

「島の民俗芸能祭」に先駆け、各団体の衣装の現物や写真パネルを展示する「五島の念仏踊り衣装展示」を開催中です。各地区の個性が光る衣装を見比べることができる機会となっておりますので、「島の民俗芸能祭」と合わせて、ご周知ください。
衣装展示①
衣装展示②

日程と会場

  • 11月5日(水曜日)から16日(日曜日)まで鐙瀬ビジターセンター ビューラウンジ
  • 11月17日(月曜日)から28日(金曜日)まで福江港ターミナル2階 待合所スペース

五島市公式Youtubeチャンネルにて「五島市念仏踊」公開中!

五島市公式Youtubeチャンネルにて、令和6年度に撮影協力いただいた市内12団体の念仏踊りの映像をひとまとめにした動画を公開しております!
残念ながら今回のイベントには出演できない団体の踊りも観ることができますので、ぜひご覧になってみてください!

【五島市公式Youtubeチャンネル~五島市念仏踊~】
https://www.youtube.com/watch?v=RZHfp-4Dq6s
Youtube画像

AdobeReaderのダウンロードページへのリンク

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

地域振興部 地域協働課 地域づくり協働班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号 (本庁舎)

直通電話:0959-76-3070
ファックス番号:0959-74-1994(代表)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?