三井楽万葉まつり
更新日:2025年8月4日
三井楽万葉まつりを開催します。
三井楽万葉まつりは、平安時代の文化と芸能に彩られたお祭りです。
万葉集や遣唐使をテーマにし、道の駅遣唐使ふるさと館とその周辺を舞台に様々な催し物を開催します。
きっと万葉の風情に触れながら、和の心を感じることができるでしょう。
チラシはこちら(PDF:3.3MB)
【要申込】椿油搾油体験
遣唐使が唐に献上した椿油。
その歴史にちなみ、五島の椿を使い、古来の製法で油を搾る体験を行ないます。
歴史と香りを五感で感じてください。
【要申込】かんころ餅体験
五島の伝統食「かんころ餅」を自分の手で作る体験。地元産のさつまいもを使い、素朴な味わいを楽しみながら五島の暮らしに触れる時間を提供します。
【要申込】彼岸花を数えよう
万葉公園にはたくさんの彼岸花が咲きます。その花を地元の方たちと一緒に数えるイベ
ント。参加者・入賞者へ景品あり。
【申込不要】万葉衣装着付体験
万葉の風雅を纏う体験。
古代衣装の着付を通じて、悠久の時代に思いを馳せ、五島の歴史と文化を肌で感じる特別なひと時をお届けします。そのまま散歩へ行って万葉の時代に思いを馳せるのもいいかも
- 日時:9月14日(日曜日)10時00分から15時00分
- 開催場所:遣唐使ふるさと館
- 参加料:無料
万葉味めぐり絵巻
万葉まつりに合わせて、町内外の商店が「万葉のこころ」を感じる特別な品を揃えました。
釜めし、甘味、うどん等
-----万葉の風土に想いを重ねた一品を、三井楽周辺ではゆっくり味わえます。これらの商品は、祭りの期間に限らず提供されています。ぜひ三井楽の町へ。万葉が息づく”万葉故地”で今も続く日常の味わいをお楽しみください。
- 万葉釜めしセット(商店名:伊勢吉)
- 万葉クリームソーダ(商店名:Cafe & Bar OCEAN)
- 万葉うどんセット(商店名:遣唐使ふるさと館)
- それぞれの営業時間・商品詳細はそれぞれの商店にお尋ねください。
関連ファイル
PDF形式のファイルをご覧いただくためには、アドビシステムズ社のAdobe Readerが必要です。Adobe Readerがインストールされていない場合は、Adobe Readerダウンロードページからダウンロードしてください。
このページに関する問い合わせ先
三井楽支所 地域振興班
郵便番号:853-0601
長崎県五島市三井楽町濱ノ畔1473番地1(三井楽支所)
直通電話:0959-84-3163
ファクス番号:0959-84-2827(直通)