令和8年はたちの集い
更新日:2025年8月8日
令和8年はたちの集い参加者募集を行います。下記申請内容等のご確認をお願いいたします。
対象者
平成17(2005)年4月2日~平成18(2006)年4月1日生まれの方
開催日時
令和8年1月4日(日曜日)14時00分開式(受付開始:13時~)
会場
福江文化会館(全地区一斉開催)
申請方法
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年12月5日(金曜日)の期間中に以下のどちらかの方法でお申し込みください。
事前申請者以外の方も参加可能ですが、参加者の人数把握のため事前申請のご協力をお願いいたします。
また、ハガキでの通知は行っておりません。
【LINEによる申込】
1.五島市公式LINEアカウントを開く
五島市公式LINEアカウントを友だち追加されていない場合は、下記の2次元コードまたは、友だち追加の
ボタンから追加してください。
2.トーク画面を開き、メニューから「申請」を選択
3.「はたちの集い」を選択
4.入力フォームが表示されるので、全ての項目を入力する
5.申請内容の最終確認
6.「受付完了」が表示され、申込完了
同じアカウントで複数の申請ができませんので、対象者本人で申請をお願いします。
窓口での申込
教育委員会教育総務課及び教育委員会各分室(各支所内)窓口での申し込み用紙に氏名、生年月日、電話番号
などを記入し提出。
「はたちの誓い」発表者募集
「はたちの誓い」を行いたい方を募集します。
発表内容
自由(大人としての自覚と将来への決意など)
募集人員
1~2名
申込方法
発表したいことを1200字程度にまとめ、教育委員会教育総務課へ郵送又は持参してください。
提出先
〒853-8501
長崎県五島市福江町1番1号
五島市教育委員会教育総務課生涯学習推進班宛
申込締切
令和7年11月7日(金曜日)
司会進行者募集
司会進行を行いたい方を募集します。なお、進行表は市で作成します。
募集人数
1~2名
申込方法
教育委員会教育総務課(0959-72-7800)へご連絡ください。
申込締切
令和7年11月7日(金曜日)
その他の注意事項
- 感染症等の拡大、天災地変等の影響で中止となった場合、振袖レンタル等の補償は行いません。
- 酒類の持ち込み、酒気帯び、その他マナーが悪い方は入場を固くお断りいたします。
- 当日は、広報誌への掲載や式の様子を映した動画放送のため、主催者が許可する者が撮影を行います。
- 不都合がございましたら、下記問い合わせ先へ事前にご連絡いただくか、当日参加いただいた際、係員に
お申し出ください。 - 会場内の駐車場に限りがございます。係員の指示に従い、駐車をお願いいたします。なお、満車の際は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
このページに関する問い合わせ先
教育委員会 教育総務課 生涯学習推進班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-7800
ファクス番号:0959-72-5858(直通)