メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > くらしの情報 > 消防・防災・危機管理 > 市民の生命と財産を守る!消防団員募集

市民の生命と財産を守る!消防団員募集

更新日:2025年5月9日

消防団の現状はどうなっているの?  

地域の安全を守る消防団。消防団員は町に住む人たちによって成り立っています。しかし、人口減少や若者の島外への流出などの原因で、消防団員の数が減少しています。火災やその他の自然災害が発生した時に、多くの消防団員が必要です。
gotoshizentai.jpgtikugoto.jpg
housui.jpg

消防団の身分は?

非常勤特別職の地方公務員です。

消防団の活動ってなに?

市民の生命と財産を守ります!
消防団は、消防本部や消防署と同じく、消防組織法に基づき、それぞれの市町村に設置される消防機関です。消防団の活動は消火だけではありません。地域における防災リーダーとして、平常時・非常時を問わずその地域に密着し市民の生命と財産を守るという重要な役割を担っています。火災や大規模災害発生時に自宅や職場から現場へ駆けつけ、消火活動や消防士の後方支援、現場の交通整理、救助活動などを行います。
sekisaisya.jpgsyoubousikizai.jpg

消防団の入団資格ってあるの?

18歳以上の方で、五島市に居住又は勤務する方であれば誰でも入団できます。

日頃はどんな活動をしているの?

消防士から教えてもらいながら、火事や災害にそなえて訓練をしています。地域の方に防災の大切さを呼びかけるため、防火広報や防災啓発を行っています。  
reisikikunren.jpg    shikizaikunren.jpg souhoukunren.jpg    nenmatukeikai.jpg                     

女性消防団もいるの?

女性の消防団員も増えてきています。住民に防災教育や応急手当の指導など、広報や予防活動において女性消防団員が活躍しています。  

全国消防操法大会に長崎県代表として出場(R4)
zenkokutaikai.jpg

消防団員募集チラシはこちらをクリック

このページに関する問い合わせ先

消防本部 消防課 警防係

郵便番号:853-0031
長崎県五島市吉久木町628番地5(消防庁舎)

直通電話:0959-72-3133
ファクス番号:0959-72-1512(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?