魚籃観音展望所(令和3年11月掲載)
更新日:2021年11月1日
観音像から向かって左側に見える高浜海水浴場と頓泊海水浴場。こちらは、山から流れて来た土砂と、波に乗って運ばれた貝やサンゴのかけらが混ざり合うことで、美しい砂浜が形成されたといわれています。一方、観音像から向かって右側からの景色は、ガラリと変わります。こちらは貝津港を一望できますが、反対側とは違い、波で削られてゴツゴツとした岩が並ぶ海岸線と平坦な土地が形成されています。魚籃観音がある断崖を境目に、大地形成のルーツや潮の流れ、波の寄せ方が大きく変わるため、左右でコントラストが全く異なる地形になるそうです。
母方の生家が三井楽にあり、幼少期からよく家族と展望所に登ることはありましたが、当時は高浜方面の景色にばかり夢中になっていました。貝津港側の景色の素晴らしさを知ったのは、ジオに詳しい方から話を聞いた時。感動したと同時に、「五島にはまだまだ自分が知らない魅力がたくさんあるなぁ」と再認識しました。
現在、五島市では多くの市民の方が日本ジオパーク認定に向けてさまざまなPR活動を行っています。ジオパークは、学びながら感じながら楽しむもの。五島には、自然の偉大さを知ることができる遊び場がたくさんあります。僕自身も大使としての活動だけでなく、島を愛する一人として「遊び場」の素晴らしさを発信できたらと思っています。


龍崎鬼一朗さんの紹介
五島市出身のシンガーソングライター。五島市ふるさと大使、五島列島ジオパーク構想PR大使を務めている。
取材/ライターグループfumoto
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
総務企画部 政策企画課 広聴・広報戦略班
郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)
直通電話:0959-72-6782
ファクス番号:0959-74-1994(代表)