メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
五島市 まるごとう

音声読み上げ

トップページ > 事業者向け情報 > 入札・契約情報・登録業者 > 入札の公告 > プロポーザルの公告 > 『令和7年度五島市中学生「国外」体験学習事業業務』の受託者を募集します

『令和7年度五島市中学生「国外」体験学習事業業務』の受託者を募集します

更新日:2025年4月28日

選考結果について

下記のとおり令和7年度五島市中学生国外体験学習事業業務の選考結果をお知らせします。

選考結果

業務の概要

業務名

五島市中学生国外体験学習事業業務

契約期間

契約締結日から旅程終了日まで               

見積限度額

5,500,000円(消費税相当額及び地方消費税相当額含む)

業務委託内容

  1. 旅行手続き代行業務

    1.往路、復路ともに福岡空港から直行便となるよう航空券を手配すること。
    (五島福江空港から福岡空港間の航空便についても手配すること)
    2.最低限度の機内サービス(機内食等)を含むこと。
    3.出入国、滞在に必要な各種手続きをすること。

  2. 行程、活動等の企画・手配
    1.研修先での移動手段として、専用車(運転手込み)を手配すること。
    2.研修期間内に必要に応じて、添乗員又は現地ガイドを1名手配すること。

  3. 研修先での宿泊先の手配
    1.2つ星クラス。(生徒は相部屋可、引率者については個室)
    2.朝食、夕食付き。
    3.無料Wi-Fi設備があること。
    4.税・サービス料込み。
    5.安全性(事故防止や治安対策)が確保されていること。
    6.交通至便であること。
    7.ホームステイなどのプログラムを実施する場合は、上記の宿泊条件等を確保できるプログラムであること。

  4. 前泊若しくは後泊の宿泊先の手配
    1.行程上、1日内に国内を出発若しくは五島市へ到着できない行程となる場合、前泊若しくは後泊先の手配を行うこと。

  5. 食事の手配
    1.(宿泊ホテルでの食事が出来ない場合)朝食、夕食。
    2.必要に応じて、各研修先での昼食。

  6. 携帯電話及びモバイルWi-Fiの手配
    1.研修地内及び研修地と本市との連絡用として、派遣地現地携帯電話(必ず現地携帯番号の携帯であること)及びモバイルWi-Fiを各1台手配すること。

  7. 危機管理業務・海外旅行保険の手配
    1.研修地及び移動中の事故、急病、その他緊急事態が発生した場合でも迅速に対応できる体制を構築すること。
    2.旅行者の海外旅行保険の手続きをすること。
    3.海外旅行保険は社会通念上、妥当な保証内容とすること。

  8. 情報提供
    1.行程の説明及び派遣国に関する文化、教育、安全面等に関する包括的な情報提供を行うこと。

参加意思表明について

以下の書類の提出を以って、プロポーザルの参加表明とする。

提出書類

  1. 様式第1号 参加表明書
  2. 様式第3号 誓約書
  3. 様式第5号 類似業務の実績を示す書類

提出方法

持参または郵送

  • 持参する場合
    提出書類を五島市教育委員会教育総務課へ提出する。
  • 郵送で応募する場合
    〒853-8501
    五島市福江町1番1号
    五島市教育委員会教育総務課まで送付する。

提出期限

令和7年4月11日(金曜日)17時必着

質問書の受付及び回答

提出方法

様式第4号 質問票に必要事項を記入し、電子メールにて提出する。
送信先:hara-t@city.goto.lg.jp

質問票の受付期限

令和7年4月11日(金曜日)12時まで

回答方法

令和7年4月14日(月曜日)までに、参加される全ての事業者に電子メールで回答する。

提案書等の提出書類について

提出書類

  1. 様式第2号 企画提案書
  2. 見積書(任意様式)
  3. 参考資料(任意様式)

提出方法

持参または郵送

  • 持参する場合
    提出書類を五島市教育委員会教育総務課へ提出する。
  • 郵送で応募する場合
    〒853-8501
    五島市福江町1番1号
    五島市教育委員会教育総務課まで送付する。

提出期限

令和7年4月18日(金曜日)17時必着

スケジュール

  • 4月2日(水曜日):公募開始
  • 4月11日(金曜日):質疑の受付(正午締切)
  • 4月11日(金曜日):参加表明書等受付期限
  • 4月14日(月曜日):質疑への回答
  • 4月18日(金曜日):企画提案書等の提出期限
  • 4月23日(水曜日):プレゼンテーションの実施
  • 4月25日(金曜日):審査結果の通知

このページに関する問い合わせ先

教育委員会 教育総務課 生涯学習推進班

郵便番号:853-8501
長崎県五島市福江町1番1号(本庁舎)

直通電話:0959-72-7800
ファクス番号:0959-72-5858(直通)

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは分かりやすかったですか?
このページは探しやすかったですか?