情報収集の支援
更新日:2024年10月10日
離島移住の最初のステップは、現地の情報収集です。
ネットで「五島 移住」等と検索してみると様々なサイトがヒットします。
ところが、どれも似たような内容だったり、信憑性のない情報だったり、現地の正確な情報にはなかなか辿り着くことができません。
五島市の移住相談窓口では、福江島に在住する移住支援員が様々な方法でリアルタイムな情報を提供しています。
オンライン相談や出張相談、島ぐらしセミナーなど、ご希望の方法で現地の正確な情報を集めましょう。
五島市の移住相談について
こんな方はぜひご相談ください
- 旅行、または移住の下見で来島する予定がある方
- 帰省などの用事で来島する予定がある方
- パンフレットなどの資料を受け取りたい方
- なんとなく移住先として五島市が気になる方
よくある相談
- 移住したいけど、何から始めていいのかわからない
- 就職先が見つかるか心配
- どうしたら家が見つかるのか知りたい
- 子育て環境を知りたい
- 五島市出身でUターンを検討中
- 今の五島市のことを知りたい
- 実際に移住した人の話を聞きたい
4つの相談方法
五島市の移住相談窓口では、以下の4つの方法で移住相談を受け付けています。
あなたにおすすめの相談方法を調べてみましょう
01:窓口での相談
移住前の下見や旅行での来島時に、五島市役所の移住相談窓口で直接相談ができます。
移住支援員が不在の場合もありますので、可能な限り事前に来庁日時をご連絡ください。
- 五島市役所 地域振興部 地域協働課 移住定住促進班(長崎県五島市福江町1番1号3階)
- 電話:0959-76-3070(直通)
- 日時:平日9時~16時の間(12時~13時は除く)
02:出張相談
五島市在住の移住支援員が東京や大阪、福岡などに出向き、直接お話するイベント。
開催地近郊にお住まいで移住を検討されている方は、ぜひご参加ください。
開催地近郊にお住まいで移住を検討されている方は、ぜひご参加ください。
- 東京:年4回程度、大阪:年2回程度、福岡:年1回程度
- 最新の移住イベント情報はこちら
03:オンライン個別相談
五島市(福江島)在住の移住支援員が、移住に関する相談を受け付ける1対1のオンライン相談。
予約フォームは、開催日約1ヶ月前に公開しますが、非常に早いペースで定員に達します。相談をご希望の方はお早めにお申し込みください。
予約フォームは、開催日約1ヶ月前に公開しますが、非常に早いペースで定員に達します。相談をご希望の方はお早めにお申し込みください。
- 毎月1~2回開催
- web会議システム「zoom」を使用
- オンライン個別移住相談はこちら
開催日以外のオンライン相談について
「オンライン個別移住相談」開催日以外でもオンラインによる相談をお受けできる場合があります。
以下をご確認のうえ、「お問い合わせフォーム」よりご希望の日時をお送りください。
- 日時は3つ程度候補を記載ください。
- 相談は平日10時~16時の間(12時~13時は除く)に限ります。
- 機材の都合上、いただいたご希望の日時ではお受けできかねる場合があります。その際は、日時の調整をお願いしています。
04:島ぐらしセミナー
五島市へ基本情報や生活環境、家と仕事の探し方、移住のノウハウなど離島移住に役立つ情報が満載のセミナー。
移住を考え始めたばかりの方から五島市に移住を決めた方まで、きっと為になる2時間です。
- 不定期開催
- 東京:年2回程度、オンライン:年2回程度
- 定員20名~30名
- 個別移住相談を行う前でも、行った後でも参加可能です。
- 最新の移住イベント情報はこちら
五島市の移住支援員
移住相談やセミナー、イベントでは、五島市の移住支援員4人(全員UIターン者)が対応します。
私たち移住支援員は、移住希望者向けのイベントを定期的に開催し、インターネットで探してもなかなか知ることができない現地の情報をお伝えしています。
離島移住に関するイベント情報
五島市への移住に関するイベントを以下のページにまとめました。
ご自身のご都合に合わせて参加をご検討ください。
島ぐらしの情報発信中!各種SNS
まずは、五島市が情報を発信しているSNSをチェックして、島の情報を集めましょう。
五島市移住ガイドブック「五島ぐらし」
「五島市が移住先に選ばれる理由」や「市内マップ&アクセス」をはじめ、「暮らし」「住まい」「仕事」「子育て」とテーマごとに五島市の暮らしについてまとめています。
他にも「よくある質問」や「離島移住に大切な7つのこと」など、移住に向けて役立つ情報が満載の一冊です。